過去に書き溜めていた記事を順次公開切り替えしています。公開日は食べた日です。4/3更新の最新記事は「2025/3/30 クラシックバウム」です。

食べ歩き

国内のお菓子

よもぎ餅 / 朔日餅(ついたちもち)食べ歩き [赤福]

三重県伊勢市「赤福」さんの「よもぎ餅」です。年に1日しか買えない上に賞味期限も当日!しかも通販で購入できない!予約しても受け取り場所も限定されているというレア度の非常に高い商品です。「朔日餅」は当日並んで整理券を受け取っても確実に買えるわけではありません!必ず買う方法も含めて記事に書いているので気になる方は見てみてください。今回は非常に長いです!各記事へ飛びたい方は下記のリンクからどうぞ! ...<続きを読む>
食べ歩き

二軒茶屋餅【二軒茶屋餅角屋本店】 [2025/3/1 食べ歩き]

2025年3月1日、伊勢神宮の朔日参りに行きました。前回は二軒茶屋餅を持ち帰って食べたのですが、少し固くなっていたのが心残りで...今回は店内で食べるために再度訪問しました!やはり店内で食べると柔らかくて美味しいですね!二軒茶屋餅のお店の名前は「二軒茶屋餅角屋本店」。最近関東でも見る機会が多くなりましたが角屋ビールと同じ系列のお店です。お店の向かいには角屋麦酒の醸造所(ブルワリー)もあり、見学コ...<続きを読む>
食べ歩き

栗子餅 【長野-小布施 竹風堂本店】[2024/9/21 食べ歩き]

今年も栗の季節がやってきましたよ!新栗を使ったお菓子が出てくる時期です!ということで栗好きの筆者が新栗目当てに長野県の小布施町に行ってきました。竹風堂さんで9月19日から販売開始している本店でしか食べられない期間限定商品「栗子餅(くりこもち)」を紹介します。栗の魅力を実感できる秋の味わいです。 お店メモ 長野県上高井郡小布施町にある、竹風堂本店。お店の前には大きな栗の木があります。お...<続きを読む>
食べ歩き

焼き栗【長野-小布施 小布施堂】[2024/9/21 食べ歩き]

2024年9月。新栗の季節の小布施。ホックホクの焼きたての「焼き栗」が味わえました。新栗の季節だからかもしれませんが、甘さもあり、栗の香りも楽しめました。 お店メモ 小布施堂本店裏にある傘風楼前の特設売り場で「焼き栗」の実演販売をしていました。常設ではないので、この時期だけの限定商品かもしれないですね。出来上がりの時の蒸気が「ブォー!!」って出てくるのが演出効果が高いと個人的には思い...<続きを読む>
食べ歩き

おやき各種 【長野県-長野市 おやきファーム-いろは堂】[2024/4/20 食べ歩き]

だいぶ暖かくなってきた4月。長野市にある「おやきファーム」でおやきを食べました。甘いおやきもあり、季節限定のおやきもあり、おやきドーナツありとさまざまな「おやき」が楽しめました!屋上のテラスは開放的で、ゆっくりしながら味わうことができました。工場見学もできるので親子連れでもおすすめです! お店メモ 長野の郷土料理の一つ、おやき。食事にもおやつにもなる様々な味が楽しめます。今回は「OY...<続きを読む>
食べ歩き

伊勢 赤福本店 [2023/12/28 食べ歩き]

年末の伊勢。赤福本店で「赤福」の「盆」を体験してきました。何度行ってもあの雰囲気は好きです。一息ついた時に食べる赤福の甘味とほうじ茶がたまりません。時間帯によりますが、お店はやや混雑気味、落ち着いて休むというより、一息つく感じの感覚で寄っています。 お店メモ 伊勢神宮の参道沿いにある赤福本店です。年末、どうしても長距離ドライブがしたくて伊勢まで行ってきました。 年末の寒い日、た...<続きを読む>
食べ歩き

クレープ・シュゼット 他 【東京-銀座 アンリ・シャルパンティエ 銀座メゾン】[2023/11/9 食べ歩き]

11月、「アンリ・シャルパンティエ 銀座メゾン」で「クレープ・シュゼット」と「ナポレオンパイ」を食べてきました。とても雰囲気の良い空間で美味しいケーキとお茶を楽しめます。特にクレープ・シュゼットは目の前で仕上げてくれるので良い体験ができました! お店メモ 銀座にある「アンリ・シャルパンティエ 銀座メゾン」に行ってきました!こちらのお店、ずっと行きたかったんです。アンリ・シャルパンティ...<続きを読む>
食べ歩き

栗おこわ 他【長野県小布施 竹風堂本店】 [2023/7/16 食べ歩き]

真夏の長野県小布施。栗のお菓子を販売している竹風堂さんで「山里定食(栗おこわ)」と「クリーム栗みぞれ」「クリーム栗あんみつ」を食べてきました。栗好きな筆者には栗づくしで天国!小布施は年2-3回は行きます。新栗の季節もいいのですが、夏限定の涼菓、氷菓もいいものだと思います! お店メモ 長野県の小布施町は栗の産地として有名な場所ですね。小布施の市街地には「小布施堂」「桜井甘精堂」など栗の...<続きを読む>
食べ歩き

赤福氷【ジェイアール名古屋タカシマヤ 赤福茶屋】 [2022/4/30 食べ歩き]

2022年4月末、名古屋。ジャイアール名古屋タカシマヤにある「赤福茶屋」さんで「赤福氷」を食べてきました!赤福氷は4月下旬ごろから販売しているので、販売開始から間もないですね。伊勢のお店でも食べて感動しましたが、やはりいいものでした。 お店メモ 今回行った場所は名古屋駅直の高島屋地下にある赤福の店舗です。ここは「赤福茶屋」というイートインもあり、店内で赤福などを食べながら一休みするこ...<続きを読む>
食べ歩き

朔日餅 3月 よもぎ餅【三重-伊勢 赤福本店】 [2020/3/1 食べ歩き]

赤福では毎月1日に「朔日餅(ついたちもち)」という特別な商品を販売しています。朔日餅をいつか体験しようと思っていたところ伊勢方面に行く機会ができたので気合を入れて行ってきました。コロナで外出を控えている方も多いのか、以前見聞きした情報と違い人は少なかったです。色々な草餅を食べてきましたが、最高の一つだと思います。 お店メモ 場所は伊勢神宮の参道沿いにある赤福本店です。毎月1日は「朔日...<続きを読む>
タイトルとURLをコピーしました