国内のお菓子 米粉バウムクーヘン(プレーン) [こおどり庵] 山形県南陽市「こおどり庵」さんの「バウムクーヘン」です。米沢産の卵、山形県産のつや姫の米粉を使用とメイドイン山形を感じるバウムクーヘンです。小麦粉を使っていない、いわゆるグルテンフリーのお菓子です! 試食メモ 横浜高島屋の催事『紅花の山形路 物産と観光展』にて購入。小躍りする小人(?)さんに一目ぼれ!デザインに惹かれてブースに行きましたが、いただいた試食がおいしくて!「パンケーキミッ...<続きを読む> 2025.06.11 国内のお菓子
国内のお菓子 ラスクフランス プレミアムバター [シベール] 山形県山形市「シベール」さんの「ラスクフランス プレミアムバター」です。シンプルな材料で作られていているラスクです。年間通して持ち運びしやすく、万人受けするお菓子ですね!現地で購入したり、山形のアンテナショップで購入したり、催事で購入したりと購入頻度が結構高いお菓子です! 試食メモ 横浜高島屋の催事『紅花の山形路 物産と観光展』にて購入。大好きで何度も購入しているのに記事にしていなか...<続きを読む> 2025.06.08 国内のお菓子
製菓材料など パンケーキミックス [こおどり庵] ぜひ記事にしたいと思える体験ができましたので、久々の製菓材料の記事になります。今回は「こおどり庵」さんの「パンケーキミックス」です。このパンケーキミックスはの特徴は「米粉」を使っていること、セールスポイントは「失敗しない」こと!実際の調理の感想や出来上がったパンケーキについて書いていきます。 失敗なく綺麗に焼ける「パンケーキミックス」 横浜高島屋の催事『紅花の山形路 物産と観光展』に...<続きを読む> 2025.06.06 製菓材料など
国内のお菓子 田村牛乳 ラングドシャ [田村牛乳] 山形県酒田市「田村牛乳」さんの「ラングドシャ」です。ホワイトチョコレートがサンドしてあるラングドシャです。赤と白を基調とした、牛乳の会社らしさを感じるパッケージが可愛いですね! 試食メモ 横浜高島屋の催事『紅花の山形路 物産と観光展』にて購入。チラシに『横浜高島屋新登場』書かれて宣伝されていたお店、気になって行ってみました。お菓子屋さんではなく山形県酒田市にある牛乳屋さん!パッケージ...<続きを読む> 2025.06.03 国内のお菓子
国内のお菓子 アップルパイ デラックス [松月堂布川] 山形県村山市「松月堂布川(しょうげつどうぬのかわ)」さんの「アップルパイ デラックス」です。松月堂布川さんは和菓子のお店。和菓子店が作るアップルパイです!山盛りになっていたリンゴのフィリングと、店頭に書かれていた「甘さをひかえていません」に魅力を感じて購入しました。 試食メモ 横浜高島屋催事『紅花の山形路 物産と観光展』にて購入。物産展、大好きです!自分の地元でいろいろな場所のおいし...<続きを読む> 2025.06.01 国内のお菓子
製菓材料など 西洋梨 「マルゲリット・マリーラ」 秋はいろいろな果物の旬ですが、西洋梨も旬を迎えます。今まで洋梨を使う場合は「ラ・フランス」がメインでしたが最近は新しい品種もたくさん出てきたのでいくつか試して見ようと思いました。今回は「マルゲリット・マリーラ(Marguerite Marillat)」を試してみました。9月から10月に旬を迎える品種で洋梨の中では早い時期に収穫される品種です。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりた...<続きを読む> 2024.10.05 製菓材料など
国内のお菓子 いしずえ [乃し梅本舗 佐藤屋] のし梅で有名な山形の老舗の「乃し梅本舗佐藤屋」さんの商品。和菓子と洋菓子がしっかり融合していると思えるお菓子です。お酒との相性も良い、オトナな味わいが楽しめました。佐藤屋さんのお菓子は総じて好きです。食べると新しい発見があります。(他の佐藤屋さんの記事はこちらから) 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 都内のデパートの催事にて購入。オンラ...<続きを読む> 2024.04.23 国内のお菓子
国内のお菓子 たまゆら(玉響) [乃し梅本舗 佐藤屋] のし梅で有名な山形の老舗の「乃し梅本舗佐藤屋」さんの商品「たまゆら」です。チョコレートの羊羹の上にのし梅が乗っているお菓子ですが、食べるとまるでオレンジピールチョコのような風味が口に広がります。これは面白い!そして非常に美味しい!たまゆらは何回かリピートしているお菓子です。もなかの「五十七万石」と共に佐藤屋さんのファンになるきっかけの一つにもなりました。 写真はページ後半にあります。写真を...<続きを読む> 2024.03.24 国内のお菓子
国内のお菓子 bond [乃し梅本舗 佐藤屋] のし梅で有名な山形の老舗の「乃し梅本舗佐藤屋」さんの商品「bond(ボンド)」です。見た目が栗きんとんでありながら、中にはガナッシュが入っているという珍しい一品です。創作和菓子になるのかも知れませんが、味わいは洋菓子でした。元はバレンタインの限定商品だったようです。本当に佐藤屋さんの創作力はすごいなぁ、といつも思います。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 ...<続きを読む> 2023.11.10 国内のお菓子
国内のお菓子 おぼろ月 [乃し梅本舗 佐藤屋] のし梅で有名な山形の老舗の「乃し梅本舗佐藤屋」さんの商品。「おぼろ月」という梅羹と黄身餡のお菓子です。見た目綺麗で味の良かったです。佐藤屋さんのお菓子は総じて好きです。食べると新しい発見があります! 試食メモ 都内百貨店催事にて購入。大好きな和菓子屋さんで全国の百貨店の催事で出店しています。 金銀の箔がきらりと光る外箱、このまま贈り物として渡せる上品さです。一つずつ紙で包んであ...<続きを読む> 2023.07.02 国内のお菓子