過去に書き溜めていた記事を順次公開切り替えしています。公開日は食べた日です。4/3更新の最新記事は「2025/3/30 クラシックバウム」です。

満足度★3つ

国内のお菓子

苺のラングドシャ [Riviere (リビエール)]

兵庫県尼崎「洋菓子店リビエール」さんの「苺のラングドシャ」です。猫モチーフの可愛らしい缶に入っていています。苺のラングドシャは2サイズ販売されていて、今回の記事で書いている缶入りと、より小さいサイズの箱入りがあります。リビエールさんのラングドシャは「プレーンのラングドシャ」「エスプレッソラングドシャ」に続いて3種類目になります。 試食メモ そごう横浜店で購入。2月から販売されている新...<続きを読む>
国内のお菓子

河川蒸気 小豆クリーム [菜菓亭]

新潟県新発田市「菜菓亭」さんの「河川蒸気(かせんじょうき)」です。周りが黒糖蒸しパンのような生地で、小倉クリームを包んでいるという和洋折衷なお菓子です。オフィシャルサイトによると8秒に1個売れているそうです!(※1) ※1 2025年3月28日現在のメーカーサイト情報です 試食メモ 新潟出身の方にお土産で「笹だんご」「万代太鼓」とともにいただきました。こちらも初めて見るお菓子!...<続きを読む>
国内のお菓子

万代太鼓 [大阪屋]

新潟県新潟市「大阪屋」さんの「万代太鼓」です。何となく懐かしさを感じる洋菓子(?)です。薄めに焼かれたバウムクーヘンにクリームが入っています。グリコのコロンっていうお菓子がありますが、「生コロン」と形容したくなる感じで食べやすいです。個包装の包みも取り出しやすい良い作りで、老舗のこだわりを感じることができました! 試食メモ 新潟出身の方に「笹だんご」とともにお土産でいただきました。新...<続きを読む>
国内のお菓子

いちごフィナンシェ詰め合わせ [アンリ・シャルパンティエ]

兵庫県芦屋市に起源をもつ「アンリ・シャルパンティエ」さんの「いちごフィナンシェ詰め合わせ」です。アンリ・シャルパンティエの看板商品の「フィナンシェ」と「いちごフィナンシェ」のの2種類がセットになっている商品です。以前「フィナンシェ」は記事にしていますので、今回は「いちごフィナンシェ」が中心の記事となります。 試食メモ お友達にいただいたお菓子です。まだ寒い日が続きますがとても春らしい...<続きを読む>
国内のお菓子

笹だんご(こし) [さかたや]

新潟県新潟市「さかたや」さんの「笹だんご」です。こちらの中身はこし餡です。笹だんご、香りがいいですよね!昔から大好きなお菓子の一つです。夏でも冬でも年間通して美味しくいただけるのが素晴らしい!5個入りですが開けたら数分で完食してしまいました! 試食メモ 新潟出身の方に帰省のお土産でいただきました。普段なかなか行けない場所のお菓子をいただけるのは嬉しいですね。地元の方のおすすめだとさら...<続きを読む>
国内のお菓子

福だるま [榮太樓總本鋪]

東京日本橋「榮太樓總本鋪」の「福だるま」です。榮太樓の有平糖のアソートパックですね。写真の通り縁起の良さそうな見た目をしています。中にはだるまのおみくじも入っています!なお、パッケージのだるまは片目が書かれていないので自分で片目を描いて楽しむこともできます!こちらはお正月の限定商品なので、この記事を公開した時点では店頭にないかもしれませんね。 試食メモ 榮太樓總本鋪 日本橋本店にて購...<続きを読む>
国内のお菓子

シェル・レーヌ / シェル・レーヌ 塩キャラメル [ブランカ]

三重県鳥羽市「ブランカ」さんの「シェル・レーヌ」と「シェル・レーヌ 塩キャラメル」です。貝殻の形をした大きめのマドレーヌです。真珠貝から作られたカルシウムが入っていたり、ポケモンのミジュマルとコラボしていたり何かと話題性のあるお菓子です!今回はそれぞれバラ売りの商品を購入しました! 試食メモ イオン伊勢店にて購入。旅行した時はスーパーに行くようにしています。関東で買えないお菓子やご当...<続きを読む>
国内のお菓子

おかげ犬サブレ [赤福]

三重県伊勢市「赤福」さんの「おかげ犬サブレ」です。「赤福」のお菓子と言っても赤福が展開している「五十鈴茶屋」のお菓子です。伊勢近郊、近くのSAやPAでも販売されているので比較的手に入れやすい商品です。赤福餅だと日持ちしませんがこちらは焼き菓子なので日持ちするのがいいですね! 試食メモ 五十鈴茶屋本店にて購入。伊勢神宮へ朔日参りに行った際にいつもと違うお土産を買おうと思い、買ってきまし...<続きを読む>
国内のお菓子

箱根のお月さま [和菓子菜の花]

神奈川県箱根町「和菓子菜の花」さんの「箱根のお月さま」です。いわゆる温泉まんじゅうですね。筆者の中では箱根の定番商品です。しっとりもちもち、大きさもちょうど良く、食べやすく美味しいのでお土産にもよく利用しています。いつも買っているからこそ、食べてきたものリストから漏れていました...年間通して安定した美味しさでいいですね。 試食メモ 「はこね・和菓子 菜の花」にて購入。「パリパリ焼り...<続きを読む>
国内のお菓子

梅まき [和菓子菜の花]

神奈川県箱根町「和菓子菜の花」さんの「梅まき」です。この商品は期間限定の商品で冬の間のみ販売される商品です。2ヶ月程度の販売期間なので意外とレア度が高いです!商品名も「梅まき」ですし、紫蘇に包まれているので梅のお菓子かと思いきや、中身はこし餡の道明寺です。 試食メモ 「はこね・和菓子 菜の花」にて購入。最近、箱根湯本駅周辺は混んでいることが多くて、駅に近い「まんじゅう屋・菜の花」では...<続きを読む>
タイトルとURLをコピーしました