過去に書き溜めていた記事を順次公開切り替えしています。公開日は食べた日です。4/3更新の最新記事は「2025/3/30 クラシックバウム」です。

お土産向き星4つ

国内のお菓子

福寿箱 「お多福」 一段 2025 [MALEBRANCHE(京都 北山 マールブランシュ)]

京都お土産「茶の菓」で有名な「京都 北山 マールブランシュ」さんの季節限定の商品。お正月限定のお菓子でパッケージがおめでたい感じに溢れています。茶の菓も入っていますがお正月限定のお菓子もあり、特別感満載です!中身のお菓子は以前記事にしたものもあるので、パッケージと限定のお菓子を中心に書いていきます!今回も写真多めです。 試食メモ 西武東戸塚催事にて購入。年末に素敵なお菓子と出会えまし...<続きを読む>
国内のお菓子

ささきの名代 三色せんべい [佐々木製菓]

岩手県一関「佐々木製菓」さんの「三色せんべい」です。南部せんべいのようですが、クッキー生地で作られていて洋菓子のような味わいのせんべいです。「ピーナッツ」「白ごま」「アーモンド」の3種があり、内容量は9枚、各種3枚ずつ入っています。 観光地である「平泉」がパッケージに描かれています。 大きさ比較用。包装紙を外すと無地の箱が現れます。 各種3枚ずつ入っています。一枚ずつの個包装...<続きを読む>
国内のお菓子

藻塩きゃらーむ [ 中浦食品 ]

島根県の「中浦食品」さんの商品「藻塩きゃらーむ」です。隠岐のお菓子記事第2弾となります!中浦食品は山陰地方のお菓子を作っているイメージがありますね。藻塩きゃらーむは島根県産の牛乳を使ったキャラメルクリームと、隠岐産の藻塩を使用した洋風まんじゅうとのこと。当サイトのカテゴリでは「まんじゅう」ということで和菓子に分類していますが、キャラメルを使ったお菓子なので味わいは洋菓子でした! 写真はペー...<続きを読む>
国内のお菓子

湯の花せんべい [日の出屋製菓]

三重県四日市市「日の出屋製菓」さんの商品「湯の花せんべい」です。いわゆる「炭酸せんべい」ですね。軽くて薄くて食べ易い、昔から好きなお菓子です。「食べてきたものリスト」には2023年にも記録がありますが、再度購入しましたので記事にしました!缶が何とも可愛らしいデザインです。今回、湯の山温泉には行っていませんがいつか行きたいですね。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらか...<続きを読む>
国内のお菓子

キンニャモニャまんじゅう [隠岐桜風舎]

島根県の離島、隠岐諸島の中ノ島にある海士町(あまちょう)のお菓子「キンニャモニャまんじゅう」です。「隠岐桜風舎」さんのお菓子です。商品の響きがなんともいいですね!お仕事の関係で海士町で働いている方に「隠岐ならではのお菓子が欲しい!」と頼んで年末にいただいたものになります。他にも隠岐のお菓子があるので何回かに分けて記事にしていこうと思います。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい...<続きを読む>
国内のお菓子

和三盆ロール [パティスリー ストラスブール]

神奈川県横浜市の「パティスリー ストラスブール」さんの「和三盆ロール」です。年末の来客のために「バウムクーヘンREY 3山」と一緒に購入しました。結構大きなケーキなので、一人用ではないですね。シンプルで柔らかく、食べやすいケーキなので子供からお年寄りまで好まれる味だと思います。お正月など、人が集まるときに重宝しそうなロールケーキです! 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこ...<続きを読む>
国内のお菓子

黄金芋 [たねや]

滋賀県近江八幡「たねや」さんの「黄金芋」です。たねやは全国の百貨店に入っているブランドなので知っている方も多いと思います。今回は期間限定の「お芋」のお菓子があったので食べてみました。たねやのお菓子が好きで栗饅頭とか、色々食べているのですが常食になっていて「食べてきたものリスト」への記載がされていなかったことに気づきました... 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから...<続きを読む>
国内のお菓子

谷戸歩き [豊島屋]

神奈川県鎌倉「鳩サブレー」でとても有名な「豊島屋」さんの「谷戸歩き(やとあるき)」です。栗を使った期間限定の商品で、ずっしり重たい羊羹です。パッケージもなかなか凝った作りになっていまして、今回は写真多めです。 試食メモ 豊島屋本店にて購入。鎌倉はいつ行ってもいいですね。季節それぞれの景色が楽しめます。中でもやはり栗の季節!秋は欠かせません。限定商品、買ってきました。今回購入したのは「...<続きを読む>
国内のお菓子

リングベリーローズホワイトチョコ(缶) [ジェイドゥセルクル(J.DEUX CERCLE)]

神奈川県横浜「ジェイドゥセルクル」さんの「リングベリーローズホワイトチョコ」です。前回は「ラングドシャリングバニラ」を記事にしていますが、今回の商品では中心部分がホワイトチョコレートになっていて見た目にちょっと違いがあります。箱も、缶も、中身も可愛らしいラングドシャです!仕掛けもあって、今回は写真が多めです。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ...<続きを読む>
国内のお菓子

栗の子 [たねや]

滋賀県近江八幡「たねや」さんの「栗の子」です。大好きな「栗」のお菓子!パッケージの見た目がとても豪華!贈り物にも良さそうですが先ずは自分でしっかり味わってからということで購入しました。興味深い部分がたくさんあったので写真が多めです。 たねやでは同じタイミングでお芋の商品「黄金芋」も購入しています。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ ...<続きを読む>
タイトルとURLをコピーしました