国内のお菓子 ぶどうジャム(ナガノパープル) [信州うちやま農園] 長野県の小布施で購入。「信州うちやま農園」さんの「ぶどうジャム」です。使用している品種は長野県産ナガノパープル100%!なんと贅沢!でも比較的安価です。ジャムは時間が経つと味わいが変わるのでその辺りも書いていきます。ちなみにこの商品、非常に好みに合ったので今回リピート購入しています。 試食メモ 小布施にある直売店で購入。長野県産ナガノパープル100%のジャムです。 フルーツジャ...<続きを読む> 2024.09.30 国内のお菓子製菓材料など
国内のお菓子 バームクーヘン [クラブハリエ] 滋賀県近江八幡「クラブハリエ(CLUB HARIE)」さんの「バームクーヘン」です。クラブハリエはいくつか店舗ブランド展開があり、今回購入した「B-studio」はバウムクーヘン専門のお店です。「クラブハリエ」のお店だとバームクーヘン以外の洋菓子なども取り扱いがあります。 このサイトではお菓子の種類としては「バウムクーヘン」の表記で統一していますが、クラブハリエや他のブランドだと商品名を「...<続きを読む> 2024.09.29 国内のお菓子
国内のお菓子 横浜金沢 鈴かすてら [文明堂(東京)] 今回はカステラで有名な「文明堂」さんの「鈴かすてら」です。横浜市金沢区の工場の直売イベントで購入しました。普通のカステラとは違う味わいが楽しめる「鈴かすてら」もいいものですね!周りにまぶしてある砂糖のシャリシャリ感が良いです。 試食メモ 横浜にある文明堂食品工業株式会社で購入。文明堂の工場なのですが、横浜市にあるのに株式会社文明堂東京のグループ会社です。 毎月第4週の金曜日・土...<続きを読む> 2024.09.28 国内のお菓子
国内のお菓子 お一人さま 新栗 栗ようかん [竹風堂] 2024年9月。新栗の季節の小布施に行ってきました!今回は竹風堂本店で購入した「お一人さま 新栗 栗ようかん」です。いつもと違う「新栗」と書かれたパッケージは秋を感じますね。 試食メモ 長野県竹風堂本店で購入。新栗の出るこの時期限定です。直営店限定販売、数量限定という限定尽くしのお菓子です。 今回購入したものは「お一人さま」という小さい羊羹2本入りですが、お一人さま1本、6本入...<続きを読む> 2024.09.25 国内のお菓子
国内のお菓子 新栗くりかん [小布施堂] 信州長野小布施の「小布施堂」さんの商品。2024年の新栗を使った「くりかん」です!「くりかん」は栗を使った水羊羹ですね。栗の風味が感じられるこの季節だけの商品です。「新栗」「季節限定」「水羊羹」などなど魅惑の要素が詰まっています! 試食メモ 長野県小布施堂本店で購入。新栗の出るこの時期限定の商品です。 栗の季節の小布施町は賑やかでいいですね。そんな栗いっぱいの町で新栗の季節に出...<続きを読む> 2024.09.24 国内のお菓子
国内のお菓子 エスプレッソラングドシャ [Riviere (リビエール)] 兵庫県尼崎の「洋菓子店リビエール」さんの「エスプレッソラングドシャ」です。以前、ここのラングドシャを紹介していますが今回はコーヒー系のバリエーションです。可愛らしい缶に入っており、割れ易い商品をしっかりガードしています。缶の見た目も可愛いうえに、カフェインレスコーヒーを使用しているとのことで子供でも大丈夫!プレゼントに使いたくなる商品ですね。 試食メモ そごう横浜店で購入。こちらの商...<続きを読む> 2024.09.17 国内のお菓子
国内のお菓子 ザ・ショコラクチュール [THE TAILOR(ザ・テイラー)] 「ザ・テイラー(THE TAILOR)」さんの「ショコラクチュール」です。種類としてはクッキーですね。今回は2種類がセットになっているものを選びました。中身は「ショコラ」と「イチゴ」です。他の味も試したいと思うようなお菓子でした!すぐに試食記事をご覧になりたい方は以下のリンクからどうぞ「ショコラ」の試食記事へ「イチゴ」の試食記事へ 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちら...<続きを読む> 2024.09.15 国内のお菓子
国内のお菓子 フィナンシェ [アンリ・シャルパンティエ] 今回は「アンリ・シャルパンティエ」の「フィナンシェ」です。アンリ・シャルパンティエの看板商品はフィナンシェですね。何回も食べたことがある商品ですが改めてしっかり味わってみました。 試食メモ そごう横浜店で購入。 アンリ・シャルパンティエといえばやはりフィナンシェ!ギネス登録もされている世界で最も売れたフィナンシェです。フィナンシェはフランス語で「金融家」・「金持ち」の意味。パリ...<続きを読む> 2024.09.15 国内のお菓子
国内のお菓子 よりより [福建] 長崎県の「福建」さんの中華菓子「よりより」です。長崎には中華街がありますね。横浜中華街だと同じようなお菓子が「マーファール(麻花兒)」の名前で売られています。筆者は神奈川在住ですが、あえての長崎の「よりより」です。歴史も古く、材料もシンプル、しっかり固めの食感で食べ応えのあるお菓子です。 試食メモ 東京日本橋にある長崎県のアンテナショップ「長崎館」で購入。以前立ち寄った時に購入し、こ...<続きを読む> 2024.08.27 国内のお菓子
国内のお菓子 銀座メゾンのプティ・フィナンシェ<ショコラ・バナーヌ> [アンリ・シャルパンティエ] アンリシャルパンティエの店舗「銀座メゾン」の名前を冠した「プティ・フィナンシェ」です。アンリシャルパンティエの看板商品はフィナンシェですので、特別感のある商品ですね。店舗限定の商品となっています。 試食メモ 東京大丸店で購入。こちらは東京限定品です。 アンリ・シャルパンティエといえばフィナンシェ。世界で最も売れたフィナンシェで、年間販売個数がギネス登録されています。こちらはその...<続きを読む> 2024.08.26 国内のお菓子