過去に書き溜めていた記事を順次公開切り替えしています。公開日は食べた日です。2/6更新の最新記事は「2025/2/4 Suicaのペンギン雷おこし」です。

Suicaのペンギン雷おこし [常盤堂 雷おこし本舗]

国内のお菓子

東京浅草「常盤堂雷おこし本舗」さんの商品「Suicaのペンギン雷おこし」です。
JR上野駅の駅構内で買いましたがJR東日本とのコラボ商品なんでしょうか?浅草といえば雷おこしが有名ですが常盤堂さんは老舗ですね。
たくさん入っているので大人数へのお土産にも向いている商品だと思いますが、ついつい手が伸びてしまう商品なので自分用にもいいですね!

試食メモ

エキュート上野HANAGATAYAにて購入。上野駅、大好きなんです。駅ナカのうどん屋さんがおいしいです。お出汁もうどんもおいしい本場四国のうどんが食べられますのでぜひ!ちなみにこのうどん屋さん、JR四国がやっているうどん屋さんです。うどんを食べに行った際にエキュートを回って見つけたかわいいお土産を買ってきました。

今回購入したのは「常盤堂雷おこし本舗 Suicaのペンギン オリジナル雷おこし」。Suicaのペンギンと老舗常盤堂 雷おこし本舗のコラボ商品です。「Suicaのペンギン×東京みやげ」シリーズとして2024年10月から販売されているそう。発売当初はオリジナルショッパーのプレゼントもあったんですね。かわいいショッパー欲しかった!残念!

パッケージ表面は雷門前で笑顔のSuicaのペンギン。個包装一つ一つにもSuicaのペンギンがプリントされていてとてもかわいい!内容量は個包装紙込で150g。すいません、総個数は数え忘れてしまいましたが個包装1個が約4gですので、37個程度は入っている計算になると思います。
約2.5cm×2.5cm×1.5cm、一口サイズの雷おこし。浅草の定番お土産ですね。白糖と黒糖の2種が入っています。

写真はクリック・タップで拡大できます。


白糖はあっさりした甘さ。水飴や砂糖からできた蜜を絡めてあるのでガツンと甘いと思っていたのですが、意外と甘さはくどくなかったです。
黒糖も甘さはあっさりですが、黒糖の風味がしっかり感じられます。白糖より黒糖のほうが硬い食感でした。
小麦粉や米粉からできているおこし種はサクサク軽い食感。時折出会う落花生のポリポリとした食感も楽しいですね。落花生があることで味に変化が出て、次々と口に運んでしまいます。個包装にプリントされているSuicaのペンギンがかわいくて、見る楽しみもありますね。おいしくて本当に手が止まらなくて危険。食べすぎ注意です。紅茶でもコーヒーでも合いますが、やっぱり緑茶やほうじ茶と一緒に食べるのがおすすめですね。熱いお茶で口の中の甘さを流すと延々と食べられます。

写真はクリック・タップで拡大できます。

販売店舗は都内と大宮だけと限られていますが、お取り寄せもできるので遠方でも買えるのがいいですね。分かりやすく東京土産なのがお土産として完璧。定番土産ながらSuicaのペンギンが描かれたパッケージはちょっと特別感がありますね。個包装でたくさん入っているのでばらまきお土産に最適なのもお土産として高ポイントです。硬すぎないおこしですのでどなたにもおすすめできるお菓子です。

お菓子のデータ

  • 商品名:常盤堂雷おこし本舗 Suicaのペンギン オリジナル雷おこし
  • 製造・販売元:株式会社常盤堂雷おこし本舗・株式会社JR東日本クロスステーション
  • 価格:¥789(2025年1月現在)
  • 内容量:個包装紙込150g(白糖・黒糖)

オシログ的評価

  • 満足度:★★★
  • パッケージ:★★★☆☆
  • お土産向き:
  • リピート意思:また必ず食べたい

※このレーティングの評価基準についてはこちらに記載しています。

一つが小さく、次々手が伸びてしまう食べやすい「おこし」です。個包装なので保存・保管も便利で好きな時に好きなだけ食べれる良さがあります。量もたくさん入っているので大人数へのお土産などにも良さそうですね。
1個だと物足りなさがあり、お茶請けとしてもいくつか必要な気がします。4-5人程度であれば一人あたり7-8個くらいになるので満足を得られると思います。
白糖も黒糖も両方とも美味しく、幅広い層に好まれる商品だと思います。賞味期限は2月1日に購入して賞味期限は4月3日でしたので、2か月程度は日持ちするようです。箱や緩衝材はありませんが、押し潰さない限りは砕けることはないと思います。季節的な変質も少なく、持ち運び時に水平を保つ必要もないため、年間通して持ち運びしやすい商品といえます。
価格も手頃なのでお土産などで便利ですね。個人的にはこのサイズのおこしは食べやすく、気に入りました!手が汚れにくいのもいいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました