国内のお菓子 りんごのささやき [タカチホ] 長野県長野市「タカチホ」さんの「りんごのささやき」です。以前から好きなお菓子の一つで今でも長野に行くと購入するお菓子ですね。暑い時期には冷凍庫に入れて、バリバリの食感を楽しむのが好きです! 試食メモ 長野駅の駅ビル、MIDORI長野内の土産物店ベアニーにて購入。ここに来れば、長野土産として有名な品は大体買うことができるはず。新幹線に乗る前にも買えますし、長野駅にはしっかり広めの駐車場...<続きを読む> 2025.06.30 国内のお菓子
国内のお菓子 とちの実せんべい [大鳳堂] 岐阜県高山市「大鳳堂」さんの「とちの実せんべい」です。とちの実はアクが強く、あく抜きが大変な食材で有名ですね。栃餅とか、最近ではフィナンシェなどにで使われることもあるようですが、今回はシンプルなお煎餅があったので購入しました。 試食メモ 中央自動車道 諏訪湖SA上りにあるお土産屋さん「OMIアベニュー」にて購入。とちの実、意識して食べたことないんですが、食べるまでにものすごく手間のか...<続きを読む> 2025.06.29 国内のお菓子
国内のお菓子 クラキット [宝製菓] 神奈川県横浜市「宝製菓」さんの「クラキット」です。クラッカー(CLACKER)の食感とビスケット(BISCUIT)の味わいでクラキット(CRACUIT)。スーパーで買えるお菓子ですが地元のお菓子ということで、いつか記事にしようと思っていたメーカーです。 試食メモ 今回はスーパーで買えるお菓子をチョイスしてみました。いろいろなスーパーで見ますし、カルディでも見かけたことがあるお菓子。お...<続きを読む> 2025.06.27 国内のお菓子
国内のお菓子 みすゞ飴(復刻いちご入り) [飯島商店] 長野県上田市「飯島商店」さんの「みすゞ飴(みすずあめ)」です。今回は限定復刻の「いちご味」が入ったパッケージです!復刻版は長野県内の直営店など販売場所が限られているそう。みすゞ飴は首都圏でも比較的容易に買うことができるお菓子ですがこれはレア度が高いですね! 試食メモ 長野駅の駅ビル、MIDORI長野店にて購入。いつもはオレンジのパッケージがピンクに!オフィシャルサイトによると長野県内...<続きを読む> 2025.06.26 国内のお菓子
製菓材料など さくらんぼ「紅きらり(べにきらり)」 6月はさくらんぼの旬ですね。国産のさくらんぼだと「佐藤錦」や「紅秀峰」をよく見ますが、長野県内で「紅きらり」という品種を発見!製菓材料としては「アメリカンチェリー」もよく見ますが、赤いさくらんぼもケーキやタルトに乗っていると可愛らしくて好きです! 大粒で色も美しい「紅きらり(べにきらり)」 今回は長野県産の「紅きらり」を購入しましたが、元は山形県で作られた品種とのこと。山形では6月下...<続きを読む> 2025.06.24 製菓材料など
国内のお菓子 みすゞ フルーツ杏みつ [飯島商店] 長野県上田市「飯島商店」さんの「みすゞ フルーツ杏みつ」です。読みとしては「みすず ふるーつあんみつ」ですね。「杏みつ」とある通り、黒蜜ではなく、あんずシロップがついています。他にもあんずのシロップ煮が入っていたり、あんず好きにはたまらない一品です! 試食メモ 長野駅の駅ビル、MIDORI長野店にて購入。「生みすゞ飴」と一緒に買ってきました。みすゞ飴とはちょっと違う商品も食べてみたく...<続きを読む> 2025.06.23 国内のお菓子
国内のお菓子 青竹水栗羊羹 [小布施堂] 長野県小布施町「小布施堂」さんの「青竹水栗羊羹」です。細い青竹に栗の水羊羹が詰まった期間限定の商品です。緑が鮮やかで見た目も涼しげでいいですね!記事の最後に書いていますが、色々と興味深いお菓子でした! 試食メモ 小布施堂本店にて購入。小布施は年に何回か行くようにしています。とにかく栗が好きなので、新栗の時期はもちろん、時期を変えて閑散期でも楽しめます。いつでも栗のお菓子は販売していま...<続きを読む> 2025.06.23 国内のお菓子
国内のお菓子 生みすゞ飴(ぶどう) [飯島商店] 長野県上田市「飯島商店」さんの「生みすゞ飴」です。読みとしては「なまみすずあめ」ですね。「生」の表記がある通り、普通のみすゞ飴と違い乾燥しておらず、水分が多い印象です。いくつか種類がありますが今回は「ぶどう」を選びました。 試食メモ MIDORI長野店にて購入。長野県内に行くことがあれば、足を延ばして長野駅に寄るようにしています。基本車移動なのですが、長野駅では長野の名品をたくさん取...<続きを読む> 2025.06.22 国内のお菓子
国内のお菓子 CLASSIC CARAMEL 8PCS.BOX (商品全体) [ナンバーシュガー(NUMBER SUGAR)] 東京都渋谷区「ナンバーシュガー」さんの「CLASSIC CARAMEL(クラシックキャラメル)8PCS.BOX」です。代官山に行く際、何のお店か気になっていたのですがなんとキャラメルの専門店でした!お店では12種類のキャラメルがありますが、そのうちNo.1からNo.8までの8個入りを購入しました! No.1 からNo.8の詳細は「CLASSIC CARAMEL 8PCS.BOX(商品詳細)...<続きを読む> 2025.06.19 国内のお菓子
国内のお菓子 CLASSIC CARAMEL 8PCS.BOX (商品詳細) [ナンバーシュガー(NUMBER SUGAR)] 東京都渋谷区「ナンバーシュガー」さんの「CLASSIC CARAMEL(クラシックキャラメル)」です。ナンバーシュガーさんはキャラメルの専門店!12種類のキャラメルがありますが、そのうちNo.1からNo.8を購入。それぞれの味の記事となります。 パッケージや商品全体の記事は「CLASSIC CARAMEL 8PCS.BOX(商品全体)」をご覧ください。 試食メモ 今回食べたNo...<続きを読む> 2025.06.19 国内のお菓子