「アレンジ食レポ」というカテゴリーを追加しました。今回は新カテゴリの初めての記事になります。
ヨックモックの看板商品の「シガール」にロッテの「クーリッシュ」を合わせる食べ方がオフィシャルで紹介されていまして、とても気になったので早速シガールを購入して試してみました!
試食メモ
ヨックモック公式Instagramを見ていたら「シガール」に「クーリッシュ」をトッピングして食べる食べ方「#ヨックモックーリッシュ」を発見!暑くなる前にぜひ試したいと思い、シガールとクーリッシュを買ってきました。
ちょっと話は逸れますが、ハッシュ記号(#)とシャープ(♯)って違うんですね。同じような記号なので間違えないようにしっかり調べました。
公式では「クーリッシュ バニラ」と「クーリッシュ ベルギーチョコレート」を使っていましたが、今回はベルギーチョコレート味ではなく、バニラ味に近い「クーリッシュ 飲む贅沢練乳」にしてみました。
写真はクリック・タップで拡大できます。



シガール + クーリッシュ(バニラ)
シガールもクーリッシュも大好きなので、合わせたらおいしいだろうことは確信しつつ挑戦。公式ではしっかりシガールの中にクーリッシュを詰め込んでいましたがこれがなかなか難しい。少しほぐしてから詰めてみましたがすぐに溢れてしまいました。中に詰められない分上に乗せてみましたが、まるでソフトクリームのようですね。これはこれでありです。
早速食べてみましたが、何となく味が薄い…クーリッシュがラクトアイス(乳固形分3.0%以上のもの(乳脂肪分の基準は無し))であり、微細氷入りのさっぱりした味だからですかね。せっかくのシガールのバター感が薄まってしまうのがちょっと残念ですね。暑い夏にさっぱり冷たさを感じるおやつとしていいのかもしれませんが、ちょっともったいない気もします。
写真はクリック・タップで拡大できます。



シガール + クーリッシュ(飲む贅沢練乳)
次に「クーリッシュ 飲む贅沢練乳」を詰めてみました。バニラに味が近そうで、比較できるかと思い試しましたが、こちらのほうが濃くておいしいですね!飲む贅沢練乳もラクトアイスで微細氷入りですが、練乳を使っているせいかバニラより味が濃厚、すっきりしつつもより濃い味を楽しめるので、バター感たっぷりのシガールに合わせても味が薄まらず二つの味の良さを感じることができました。
暑い中食べる冷たいおやつにさっぱり感を求める方にはちょっと濃いかもしれませんが、シガールのバターの香りを感じつつしっかり濃い練乳風味のアイスも楽しめるので、おすすめのアレンジです。これもやっぱり詰めるのが難しいので、都度クーリッシュを乗せつつ齧るのが食べやすいと思います。
写真はクリック・タップで拡大できます。



手軽に楽しめるアレンジが公式から出ているのは面白いですね。シガールは”いつでも手元にあるおやつ”というわけではないと思いますが、シガールが手元にあるなら、クーリッシュを買いに走るのはいいかもしれません。暑い夏、いつもと違うおやつタイムを楽しめる素敵なアレンジでした。
今回使用したお菓子のデータ
今回は以下の3種類を使用しました。
①ヨックモック「シガール」
②ロッテ「クーリッシュ バニラ」
③ロッテ「クーリッシュ 飲む贅沢練乳」
オシログ的評価
- 満足度:★★★☆☆
※このレーティングの評価基準についてはこちらに記載しています。
今回の試したときのコツとして、クーリッシュは少し揉んで柔らかくしたほうが良いと思いました。
シガールは筒状ですが、結構しっかり丸まっていて中央部分はほとんど空間がないため、綺麗にたくさん流し込むのが難しいです。アイスをしっかり感じる食べ方をするならば、一口食べたら都度、アイスを流し込む必要がありますね。流し込めない場合ははみ出るくらいたっぷりと乗せたほうが美味しかったです。
アイスとシガールの組み合わせは美味しいと思いますが、個人的にはラクトアイスではなくアイスクリームで再度、試してみたいと思いました。
今までもシガールをアイスに刺して食べたりしていましたが、シガールを主体にしてアイスを注入するのは初めての経験でした。より美味しく食べるために色々なアレンジを考えるのは大事ですね!
コメント