過去に書き溜めていた記事を順次公開切り替えしています。公開日は食べた日です。4/3更新の最新記事は「2025/3/30 クラシックバウム」です。

満足度★4つ

国内のお菓子

甘醤油仕立て 小倉名月(無撰別) [小倉山荘]

京都府長岡京「小倉山荘」さんの「小倉名月(甘醤油仕立て)」です。今回は自宅用に無撰別パッケージを購入しました。たっぷり入ってお得感が大きいですね!小倉山荘のおかきは大好きですが、もらうことが多く、購入は今回が初めてです。自分用に買うにはちょっと高い...無撰別だとお得だけど量が多くて食べすぎちゃう!という葛藤を感じました。開封してからの消化スピードは早かったです。 写真はページ後半にありま...<続きを読む>
国内のお菓子

嵯峨乃焼(無撰別) [小倉山荘]

京都府長岡京「小倉山荘」さんの「嵯峨乃焼(無撰別)」です。今回は自宅用に無撰別パッケージを購入しました。たっぷり入ってお得感が大きいですね!たくさん入っていますが、一度開けるとついつい食べしまい、ハイスピードで無くなってしまいますね。嵯峨乃焼はリピートしている商品です。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ そごう横浜店にて購入。そごう横浜...<続きを読む>
国内のお菓子

三方六 かぼちゃ [柳月]

北海道帯広「柳月(りゅうげつ)」さんの「三方六 かぼちゃ」です。期間限定の商品です。箱もかぼちゃカラーで側面にはひらがなで「さんぽうろく」と書かれています。バウムクーヘンなんですが年輪の目が細かく、見た目が綺麗ですね。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 京急百貨店催事にて購入。やっぱり大北海道展はおいしいものがたくさんあって幸せですよね...<続きを読む>
国内のお菓子

縄かりんとう [石崎弥生堂]

青森県弘前市「石崎弥生堂」さんの「縄かりんとう」です。原材料もシンプルで素朴な感じのお菓子です。以前記事にしている中華菓子の「よりより」に似ている見た目と食感です。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 東急百貨店たまプラーザ店で購入。諸国銘産コーナーにありました。 あまり行かない百貨店に行くと、銘店コーナーを見て歩きます。夢は全国4...<続きを読む>
国内のお菓子

バームクーヘン [クラブハリエ]

滋賀県近江八幡「クラブハリエ(CLUB HARIE)」さんの「バームクーヘン」です。クラブハリエはいくつか店舗ブランド展開があり、今回購入した「B-studio」はバウムクーヘン専門のお店です。「クラブハリエ」のお店だとバームクーヘン以外の洋菓子なども取り扱いがあります。 このサイトではお菓子の種類としては「バウムクーヘン」の表記で統一していますが、クラブハリエや他のブランドだと商品名を「...<続きを読む>
国内のお菓子

お一人さま 新栗 栗ようかん [竹風堂]

2024年9月。新栗の季節の小布施に行ってきました!今回は竹風堂本店で購入した「お一人さま 新栗 栗ようかん」です。いつもと違う「新栗」と書かれたパッケージは秋を感じますね。 試食メモ 長野県竹風堂本店で購入。新栗の出るこの時期限定です。直営店限定販売、数量限定という限定尽くしのお菓子です。 今回購入したものは「お一人さま」という小さい羊羹2本入りですが、お一人さま1本、6本入...<続きを読む>
国内のお菓子

グーテ・デ・ロワ/割れお徳用 [ガトーフェスタ ハラダ]

群馬県高崎市「ガトーフェスタ ハラダ」さんの「グーテ・デ・ロワ」です。簡単に説明するとラスクですね。シンプルな材料で作られていて非常に美味しいお菓子だと思います。ラスクは誰に贈っても喜ばれますし、年間通して持ち運びしやすいので贈り物にもよく利用します。今回は自宅用購入だったのでお徳用を購入しました! 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 「...<続きを読む>
国内のお菓子

エスプレッソラングドシャ [Riviere (リビエール)]

兵庫県尼崎の「洋菓子店リビエール」さんの「エスプレッソラングドシャ」です。以前、ここのラングドシャを紹介していますが今回はコーヒー系のバリエーションです。可愛らしい缶に入っており、割れ易い商品をしっかりガードしています。缶の見た目も可愛いうえに、カフェインレスコーヒーを使用しているとのことで子供でも大丈夫!プレゼントに使いたくなる商品ですね。 試食メモ そごう横浜店で購入。こちらの商...<続きを読む>
国内のお菓子

ザ・ショコラクチュール [THE TAILOR(ザ・テイラー)]

「ザ・テイラー(THE TAILOR)」さんの「ショコラクチュール」です。種類としてはクッキーですね。今回は2種類がセットになっているものを選びました。中身は「ショコラ」と「イチゴ」です。他の味も試したいと思うようなお菓子でした!すぐに試食記事をご覧になりたい方は以下のリンクからどうぞ「ショコラ」の試食記事へ「イチゴ」の試食記事へ 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちら...<続きを読む>
国内のお菓子

フィナンシェ [アンリ・シャルパンティエ]

今回は「アンリ・シャルパンティエ」の「フィナンシェ」です。アンリ・シャルパンティエの看板商品はフィナンシェですね。何回も食べたことがある商品ですが改めてしっかり味わってみました。 試食メモ そごう横浜店で購入。 アンリ・シャルパンティエといえばやはりフィナンシェ!ギネス登録もされている世界で最も売れたフィナンシェです。フィナンシェはフランス語で「金融家」・「金持ち」の意味。パリ...<続きを読む>
タイトルとURLをコピーしました