過去に書き溜めていた記事を順次公開切り替えしています。公開日は食べた日です。4/3更新の最新記事は「2025/3/30 クラシックバウム」です。

国内のお菓子

国内のお菓子

どらやき 小田原うさぎ [和菓子菜の花]

神奈川県箱根町「和菓子菜の花」さんのどらやき「小田原うさぎ」です。中にバターが入っている、いわゆるバターどら焼きですね。いつもは「まんじゅう」を定番として購入していましたが、今回気になったので単品で購入しました。 試食メモ 「はこね・和菓子 菜の花」にて購入。「パリパリ焼きモンブラン」と同じお店で買ってきました。行く度におまんじゅうを買っていましたが、こちらは初めて。自分へのお土産に...<続きを読む>
国内のお菓子

江ノ電パイサブレ [レ・ザンジュ(LES ANGES)]

神奈川県鎌倉市「レ・ザンジュ」さんの「江ノ電パイサブレ」です。パイなのか?サブレなのか?という疑問がありましたが食べて納得!パイでサブレでした!見た目も昔の江ノ電をモチーフにした可愛い箱で小さいお子様も喜びそうな商品ですね。今回は写真多めの回となっています。見た目でわかる湘南土産だと思います。 試食メモ 横濱ハーバー/鎌倉レ・ザンジュ キュービックプラザ新横浜店にて購入。「みるく月餅...<続きを読む>
国内のお菓子

葉山ボーロ バニラ(限定パッケージ) [マーロウ]

神奈川県葉山町「マーロウ」の「葉山ボーロ バニラ」です。マーロウはオリジナルデザインのビーカーに入ったプリンが有名ですが、レストランやカフェもあります。プリンは以前よく食べていたのですが、自宅が遠くなってからはあまり買わなくなってしまいました...久々にマーロウのお店に寄ったら面白いお菓子があったので購入してみました。 試食メモ よこすかポートマーケット店にて購入。こちらは横須賀ポー...<続きを読む>
国内のお菓子

みるく月餅 とうふく 春節2025 [ありあけ]

神奈川県横浜市「ありあけ」さんの商品「みるく月餅 とうふく 春節2025」です。「福」の字が逆さまになっているパッケージが目に止まりました。縁起の良さそうなデザインで細かく見ると春節2025とあったので期間限定の商品だと思い購入!パッケージに「横濱ハーバー」と書かれていたのでハーバーのバリエーションかと思っていましたがこの商品「月餅」なんですね。 試食メモ 横濱ハーバー/鎌倉レ・ザン...<続きを読む>
国内のお菓子

パウンドケーキ オレンジ / 抹茶 [パティスリー テール]

神奈川県横浜市「パティスリー テール」さんの「パウンドケーキ」です。今回は「オレンジ」と「抹茶」の2種類を購入しました。パティスリー テールさんでは豊富な種類のパウンドケーキがありまして、迷いに迷った末、決めれず店員さんのおすすめを購入しました。両方ともバターなどの乳製品が使われておらず、賞味期限が非常に長いのが特徴的ですね。食べてみてすごい勉強になりました! 試食メモ 鎌倉駅に近い...<続きを読む>
国内のお菓子

東京暖簾めぐり [榮太樓總本鋪]

東京日本橋「榮太樓總本鋪」の「東京暖簾めぐり」です。日本橋の老舗の味が楽しめるピーセン(揚げあられ)ですね。5種類の味が入っています。それぞれの味に直接移動したい方は下記のリンクからどうぞ!1ページで全種類を記事にしているので写真が多いです! ・東京暖簾めぐり・総本家 更科堀井・やげん堀・にんべん・榮太樓總本鋪・山本山 試食メモ 榮太樓總本鋪 日本橋本店にて購入。榮太樓といえば...<続きを読む>
国内のお菓子

あめやえいたろう スイートリップ コンコードグレープ [榮太樓總本鋪]

東京日本橋「榮太樓總本鋪」の「あめやえいたろう スイートリップ」です。今回は「コンコードグレープ」というブドウの風味のものを購入しました。店内で一際キラキラしているコスメのような見た目の飴です。中身はゆるい「みつあめ」が入っています。この柔らかさも職人の技によって作られているとのこと。箱や容器、食べ方など、非常に勉強になったお菓子です。 試食メモ 榮太樓總本鋪 日本橋本店にて購入。「...<続きを読む>
国内のお菓子

ドラえもん 人形焼 [寿製菓]

東京都内で購入した「寿製菓」さんの「ドラえもん 人形焼」です。人形焼といえば浅草!上野駅で売っていたので東京土産だと思っていましたが製造は鳥取でした。この人形焼、ドラえもんのキャラクター造形が素晴らしいです!ドラミちゃんは人形焼と思えない精巧さ!個人的にはつぶらな瞳のジャイアンがお気に入りです。 試食メモ エキュート上野HANAGATAYAにて購入。2024年12月にリニューアルオー...<続きを読む>
国内のお菓子

Suicaのペンギン雷おこし [常盤堂 雷おこし本舗]

東京浅草「常盤堂雷おこし本舗」さんの商品「Suicaのペンギン雷おこし」です。JR上野駅の駅構内で買いましたがJR東日本とのコラボ商品なんでしょうか?浅草といえば雷おこしが有名ですが常盤堂さんは老舗ですね。たくさん入っているので大人数へのお土産にも向いている商品だと思いますが、ついつい手が伸びてしまう商品なので自分用にもいいですね! 試食メモ エキュート上野HANAGATAYAにて購...<続きを読む>
国内のお菓子

フルール・フルール [YOKU MOKU(ヨックモック)]

シガールで有名な東京青山「ヨックモック」さんの「フルール フルール」です。以前記事にしているものはナチュールと抹茶の2種類が入っているものでしたが、今回はナチュール1種類のみの商品。花が咲いているように綺麗に並んだラングドシャーが魅力的です。開けた時の印象はアソルティより可憐な感じを受けました。一部店舗のみで販売しているレア度の高い商品です。 試食メモ 三越本店で購入。こちらの商品は...<続きを読む>
タイトルとURLをコピーしました