国内のお菓子 大月餅 [華正樓] 神奈川県横浜市「華正樓」さんの商品「大月餅」です。華正樓さんは横浜中華街の老舗で、高級な中華レストランですね。中華料理も美味しくて好きです。お店では焼菓子や揚げ菓子など中華菓子も販売していて、お菓子のラインナップも充実しています!今回は大きな月餅、大月餅を紹介します。黒餡いいですよね! 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 高島屋横浜店で購...<続きを読む> 2025.01.17 国内のお菓子
国内のお菓子 クローネ [ケーニヒスクローネ] 兵庫県神戸市「ケーニヒスクローネ」さんの商品「クローネ」です。ケーニヒスクローネのアルテナとか子供の頃からよく食べていました。美味しくて、ボリュームもあるのに価格はほどほどで買い易いイメージがありますね。入れ物が可愛いものも多いと思います。よく食べるものは写真を撮らないので「食べてきたものリスト」に追加するの忘れていましたね...とても好きなお菓子屋さんです! 写真はページ後半にあります。...<続きを読む> 2025.01.12 国内のお菓子
国内のお菓子 ささきの名代 三色せんべい [佐々木製菓] 岩手県一関「佐々木製菓」さんの「三色せんべい」です。南部せんべいのようですが、クッキー生地で作られていて洋菓子のような味わいのせんべいです。「ピーナッツ」「白ごま」「アーモンド」の3種があり、内容量は9枚、各種3枚ずつ入っています。 観光地である「平泉」がパッケージに描かれています。 大きさ比較用。包装紙を外すと無地の箱が現れます。 各種3枚ずつ入っています。一枚ずつの個包装...<続きを読む> 2025.01.09 国内のお菓子
国内のお菓子 藻塩きゃらーむ [ 中浦食品 ] 島根県の「中浦食品」さんの商品「藻塩きゃらーむ」です。隠岐のお菓子記事第2弾となります!中浦食品は山陰地方のお菓子を作っているイメージがありますね。藻塩きゃらーむは島根県産の牛乳を使ったキャラメルクリームと、隠岐産の藻塩を使用した洋風まんじゅうとのこと。当サイトのカテゴリでは「まんじゅう」ということで和菓子に分類していますが、キャラメルを使ったお菓子なので味わいは洋菓子でした! 写真はペー...<続きを読む> 2025.01.08 国内のお菓子
国内のお菓子 湯の花せんべい [日の出屋製菓] 三重県四日市市「日の出屋製菓」さんの商品「湯の花せんべい」です。いわゆる「炭酸せんべい」ですね。軽くて薄くて食べ易い、昔から好きなお菓子です。「食べてきたものリスト」には2023年にも記録がありますが、再度購入しましたので記事にしました!缶が何とも可愛らしいデザインです。今回、湯の山温泉には行っていませんがいつか行きたいですね。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらか...<続きを読む> 2025.01.07 国内のお菓子
国内のお菓子 花びら餅 [京らく製あん所] 京都市下京区「京らく製あん所」さんの「花びら餅」です。新年に食べるお菓子として2025年最初に購入したお菓子になります。見た目も可愛くて綺麗!縁起物として食されてきた歴史があるお菓子です! 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 2025年1月2日にそごう横浜店「京らく製あん所」で購入。色々なお店でお正月のお菓子を売っていましたが今年の初お菓...<続きを読む> 2025.01.06 国内のお菓子
国内のお菓子 キンニャモニャまんじゅう [隠岐桜風舎] 島根県の離島、隠岐諸島の中ノ島にある海士町(あまちょう)のお菓子「キンニャモニャまんじゅう」です。「隠岐桜風舎」さんのお菓子です。商品の響きがなんともいいですね!お仕事の関係で海士町で働いている方に「隠岐ならではのお菓子が欲しい!」と頼んで年末にいただいたものになります。他にも隠岐のお菓子があるので何回かに分けて記事にしていこうと思います。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい...<続きを読む> 2024.12.31 国内のお菓子
国内のお菓子 和三盆ロール [パティスリー ストラスブール] 神奈川県横浜市の「パティスリー ストラスブール」さんの「和三盆ロール」です。年末の来客のために「バウムクーヘンREY 3山」と一緒に購入しました。結構大きなケーキなので、一人用ではないですね。シンプルで柔らかく、食べやすいケーキなので子供からお年寄りまで好まれる味だと思います。お正月など、人が集まるときに重宝しそうなロールケーキです! 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこ...<続きを読む> 2024.12.30 国内のお菓子
国内のお菓子 堅パン / 堅パン(胚芽入り) [スピナ] 福岡県北九州市「スピナ」さんの堅パンです。今回は普通の「堅パン」と「堅パン(胚芽入り)」の2種類です!名前の通り「堅いパン」です。フワフワしていないパンではなく、下手すると歯が折れるレベルだと思います。非常に長持ちしますので、カンパンと同じように非常食としても良さそうですね。 オレンジのパッケージは普通の堅パン ベージュのような色のパッケージは胚芽入りです 写真はページ後半...<続きを読む> 2024.12.27 国内のお菓子
国内のお菓子 関の戸 [深川屋] 三重県関宿「深川屋」さんの「関の戸」です。深川屋さんの看板商品ですね。小さくて可愛らしさを感じる和菓子です。個包装はよくあるピロー包装なんですが、袋の材質とデザインなど個包装の作りが中々秀逸だと思いました。商品名がわかりやすく、開け易い、食べ易いと感心することが多いお菓子でした。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 東名阪自動車道上り「御...<続きを読む> 2024.12.20 国内のお菓子