過去に書き溜めていた記事を順次公開切り替えしています。公開日は食べた日です。4/3更新の最新記事は「2025/3/30 クラシックバウム」です。

チョコレート

国内のお菓子

クラシックバウム [HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)]

「HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)」さんの「クラシックバウム」です。簡単に説明するとチョコがけのバウムクーヘンです。3月も終わりに近づき、暑くなり始めるとチョコレートコーティングのお菓子は持ち運びがしにくくなるので暑くなる前に楽しもうと購入しました! 試食メモ 銀座三越店で購入。「バウムクーヘン」と一緒に買ってきました。「バウム...<続きを読む>
国内のお菓子

バウムシュピッツ [HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)]

バウムクーヘンで有名な「HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)」さんの「バウムシュピッツ」です。海外のブランドでドイツのハノーファーのお店です。今までこのブランドの「レモンケーキ(ツィトローネンクーヘン)」、「平らなバウムクーヘン(バウムリンデ)」を紹介してきましたが今回は「チョコレートコーティングされた一口サイズのバウムクーヘン」です。見た目も...<続きを読む>
国内のお菓子

たまゆら(玉響) [乃し梅本舗 佐藤屋]

のし梅で有名な山形の老舗の「乃し梅本舗佐藤屋」さんの商品「たまゆら」です。チョコレートの羊羹の上にのし梅が乗っているお菓子ですが、食べるとまるでオレンジピールチョコのような風味が口に広がります。これは面白い!そして非常に美味しい!たまゆらは何回かリピートしているお菓子です。もなかの「五十七万石」と共に佐藤屋さんのファンになるきっかけの一つにもなりました。 写真はページ後半にあります。写真を...<続きを読む>
国内のお菓子

すみれソースのタブレット [DEMEL (デメル)]

「デメル」はオーストリアのカフェ・洋菓子店です。チョコレートのお菓子、特にザッハトルテで有名ですね。王室御用達にも指定され、古い歴史があります。今回は2024年のバレンタインデー時期の季節商品「すみれソースのタブレット」です。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 横浜高島屋のバレンタインデー特設会場で購入。デメル全般で思いますがパッケージ...<続きを読む>
国内のお菓子

bond [乃し梅本舗 佐藤屋]

のし梅で有名な山形の老舗の「乃し梅本舗佐藤屋」さんの商品「bond(ボンド)」です。見た目が栗きんとんでありながら、中にはガナッシュが入っているという珍しい一品です。創作和菓子になるのかも知れませんが、味わいは洋菓子でした。元はバレンタインの限定商品だったようです。本当に佐藤屋さんの創作力はすごいなぁ、といつも思います。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 ...<続きを読む>
タイトルとURLをコピーしました