過去に書き溜めていた記事を順次公開切り替えしています。公開日は食べた日です。7/3更新の最新記事は「7/2 雷鳥の里」です。

長野県

国内のお菓子

お一人さま 新栗 栗ようかん [竹風堂]

2024年9月。新栗の季節の小布施に行ってきました!今回は竹風堂本店で購入した「お一人さま 新栗 栗ようかん」です。いつもと違う「新栗」と書かれたパッケージは秋を感じますね。 試食メモ 長野県竹風堂本店で購入。新栗の出るこの時期限定です。直営店限定販売、数量限定という限定尽くしのお菓子です。 今回購入したものは「お一人さま」という小さい羊羹2本入りですが、お一人さま1本、6本入...<続きを読む>
国内のお菓子

新栗くりかん [小布施堂]

信州長野小布施の「小布施堂」さんの商品。2024年の新栗を使った「くりかん」です!「くりかん」は栗を使った水羊羹ですね。栗の風味が感じられるこの季節だけの商品です。「新栗」「季節限定」「水羊羹」などなど魅惑の要素が詰まっています! 試食メモ 長野県小布施堂本店で購入。新栗の出るこの時期限定の商品です。 栗の季節の小布施町は賑やかでいいですね。そんな栗いっぱいの町で新栗の季節に出...<続きを読む>
食べ歩き

栗子餅 【長野-小布施 竹風堂本店】[2024/9/21 食べ歩き]

今年も栗の季節がやってきましたよ!新栗を使ったお菓子が出てくる時期です!ということで栗好きの筆者が新栗目当てに長野県の小布施町に行ってきました。竹風堂さんで9月19日から販売開始している本店でしか食べられない期間限定商品「栗子餅(くりこもち)」を紹介します。栗の魅力を実感できる秋の味わいです。 お店メモ 長野県上高井郡小布施町にある、竹風堂本店。お店の前には大きな栗の木があります。お...<続きを読む>
食べ歩き

焼き栗【長野-小布施 小布施堂】[2024/9/21 食べ歩き]

2024年9月。新栗の季節の小布施。ホックホクの焼きたての「焼き栗」が味わえました。新栗の季節だからかもしれませんが、甘さもあり、栗の香りも楽しめました。 お店メモ 小布施堂本店裏にある傘風楼前の特設売り場で「焼き栗」の実演販売をしていました。常設ではないので、この時期だけの限定商品かもしれないですね。出来上がりの時の蒸気が「ブォー!!」って出てくるのが演出効果が高いと個人的には思い...<続きを読む>
国内のお菓子

皕(ひょく)[小布施堂]

信州長野小布施の「小布施堂」さんの「皕(ひょく)」です。お布施は栗のお菓子がいっぱい!こちらは現地で購入した期間限定の商品です。商品の由来は写真を見てくださいませ。(写真はこちら)黒い重厚な箱、見た目も豪華!味も素晴らしい良い出会いでした。 試食メモ 長野県の小布施堂本店で購入。店頭でとんでもなく立派で、いいお値段をする商品を発見!3月末~5月末の期間限定・数量限定商品でした。 ...<続きを読む>
国内のお菓子

信州りんごドライフルーツ[信州うちやま農園]

長野県の小布施で購入。信州うちやま農園さんのりんごのドライフルーツです!以前も購入したことがありますが、おいしかったので今回はたっぷり500g入ったものを購入しました。小布施にはうちやま農園さんのお店があって、ジャムもすごく美味しいのでおすすめです。ジャムの記事はこちらをご覧ください。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 小布施にある直売...<続きを読む>
食べ歩き

おやき各種 【長野県-長野市 おやきファーム-いろは堂】[2024/4/20 食べ歩き]

だいぶ暖かくなってきた4月。長野市にある「おやきファーム」でおやきを食べました。甘いおやきもあり、季節限定のおやきもあり、おやきドーナツありとさまざまな「おやき」が楽しめました!屋上のテラスは開放的で、ゆっくりしながら味わうことができました。工場見学もできるので親子連れでもおすすめです! お店メモ 長野の郷土料理の一つ、おやき。食事にもおやつにもなる様々な味が楽しめます。今回は「OY...<続きを読む>
国内のお菓子

栗なっと [竹風堂]

2024年3月。冬も終わりノーマルタイヤで移動が可能になったので小布施に行ってきました!今回は竹風堂本店で購入した「栗なっと」です。栗の甘納豆はいろいろなお店で販売していますが竹風堂さんは国産栗100%です! 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 長野県竹風堂本店で購入。「栗なっと」は直営店限定、冬季限定販売の商品です!3月末頃まで、無くな...<続きを読む>
食べ歩き

栗おこわ 他【長野県小布施 竹風堂本店】 [2023/7/16 食べ歩き]

真夏の長野県小布施。栗のお菓子を販売している竹風堂さんで「山里定食(栗おこわ)」と「クリーム栗みぞれ」「クリーム栗あんみつ」を食べてきました。栗好きな筆者には栗づくしで天国!小布施は年2-3回は行きます。新栗の季節もいいのですが、夏限定の涼菓、氷菓もいいものだと思います! お店メモ 長野県の小布施町は栗の産地として有名な場所ですね。小布施の市街地には「小布施堂」「桜井甘精堂」など栗の...<続きを読む>
タイトルとURLをコピーしました