過去に書き溜めていた記事を順次公開切り替えしています。公開日は食べた日です。5/18更新の最新記事は「2025/5/17 フルーツケーキ」です。

ぜひまた食べたい

国内のお菓子

フィナンシェギフトボックス プレーン / アーモンドクラッシュ [BEAN to FINANCIER(ビーン トゥ フィナンシェ)]

兵庫県芦屋市の「シュゼット」さんが展開するブランド「BEAN to FINANCIER(ビーン トゥ フィナンシェ)」の「フィナンシェ」です。店頭で焼いている「焼き立て」を購入することができますが、箱入りの商品もあります。中身は「プレーン」と「アーモンドクラッシュ」の2種類。こちらは賞味期限が長めの商品となっています。 試食メモ 新宿高島屋店にて購入。BEAN to FINANCIE...<続きを読む>
国内のお菓子

さつまいもチップス [AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トーキョー)]

東京都「AKOMEYA TOKYO(アコメヤ トーキョー)」さんの「さつまいもチップス」です。さつまいも大好きです!お菓子にもご飯のおかずにもそのまま蒸かしても、どう調理してもおいしくなるさつまいもって本当にすごいですよね。シンプルな揚げ菓子の美味しさを再確認した商品です! 試食メモ お友達が遊びに来てくれた際に手土産としていただきました。今回いただいたのは「さつまいもチップス」。A...<続きを読む>
国内のお菓子

千里の風 [とらや]

東京都港区「とらや」さんの「千里の風」です。とらやさんは百貨店にも入っていて割と購入し易いお店ですが赤坂店で「店舗限定」かつ「通販もしていない」商品を購入しました。とらやの羊羹の中でもレア度が高い商品です。 試食メモ とらや赤坂店にて購入。「和三盆糖入 小倉汁粉(夏)」と一緒に買ってきました。とらやといえば、やはり羊羹。2階にある売り場は通路が広く取られ、商品が美術品のように並べられ...<続きを読む>
国内のお菓子

オリーブグラッセ [東洋オリーブ]

香川県小豆郡小豆島「東洋オリーブ」さんの「オリーブグラッセ」です。瀬戸内海の小豆島はオリーブとアートとそうめんのイメージがあります...他にも色々と見どころ、グルメもあるので魅力いっぱいの島ですね。オリーブグラッセはだいぶ前からたびたび購入して食べています。成城石井などでも買えるので割と手に入れ易いかと思います。 試食メモ 東京・新橋にある「香川・愛媛せとうち旬彩館」にて購入。「生母...<続きを読む>
国内のお菓子

ざびえる [ざびえる本舗]

大分県大分市「ざびえる本舗」さんの「ざびえる」です。名前のインパクトがすごいですが、餡が入った焼菓子ですね。お菓子から「ザビエル」を感じることは難しいですが、パッケージからは「ザビエル」を感じることができる商品です! 試食メモ 京急百貨店諸国銘菓「夢うらら」にて購入。「あめせんべい」と一緒に買ってきました。カラフルなパッケージが並ぶ中で黒い箱に赤い文字、ひときわ目立つ見た目です。 ...<続きを読む>
国内のお菓子

バウムクーヘン [マイスターシュトュック ユーハイム]

関東エリアの駅の構内限定「マイスターシュトュックユーハイム」さんの「バウムクーヘン」です。「マイスターシュトュックユーハイム」は「ユーハイム」の駅ナカ限定ブランドです。ユーハイムといえばバウムクーヘン!普通のユーハイムのバウムクーヘンと何が違うのかが気になり購入しました! 試食メモ エキュート品川店にて購入。エキナカ限定店舗、電車移動をしないと手に入れられないお菓子!特別感たっぷりで...<続きを読む>
国内のお菓子

生母恵夢 [母恵夢(ぽえむ)]

愛媛県東温市の「母恵夢(ぽえむ)」さんの「生母恵夢」です。愛媛県のお菓子、四国のお菓子として知名度が高いお菓子だと思います。母恵夢は関東にいても割と手に入り易いお菓子だと思いますが、生母恵夢は見かけたことがなかったですね。普通の母恵夢とは違う、文字通りちょっとレアなお菓子でした。 試食メモ 東京・新橋にある「香川・愛媛せとうち旬彩館」にて購入。「ヤドンのしっぽてと」や「ヤドン瓦せんべ...<続きを読む>
国内のお菓子

きびだんご [廣榮堂]

岡山県岡山市「廣榮堂」さんの「きびだんご」です。おとぎ話で有名な桃太郎に出てくるアイテムとして有名なあのお餅です。岡山にはいくつも「きびだんご」を製造しているメーカーがありますが、今回の記事で紹介する廣榮堂さんは江戸時代から続く「元祖きびだんご」のお店です!桃太郎を読んでいると色々なパワーを感じる不思議なお菓子のイメージがありますね! 試食メモ 都内にある「とっとり・おかやま新橋館」...<続きを読む>
国内のお菓子

リトル [御朱印]

石川県小松市「御朱印」さんの「リトル」です。「加賀菓子処 御朱印」のオフィシャルサイトには「石川県の伝統的な和菓子をお届けします」と書かれています。今回のお菓子はチョコレートコーティングされたおまんじゅうなので確かに和菓子...商品名と見た目と洋菓子、食べると和菓子というちょっと変わったお菓子でした。 試食メモ 横浜高島屋催事にて購入。期間限定出店とのことで、お店を代表するお菓子を買...<続きを読む>
国内のお菓子

クルミッ子 [鎌倉紅谷]

神奈川県鎌倉市「鎌倉紅谷」さんの「クルミッ子」です。鎌倉のお菓子として結構前からあるお菓子ですが、近年は人気が高く買うのが難しくなりました。何度も鎌倉や横浜で買おうとしたんですが、行列がすごかったり、完売で買えずじまい。ようやく買えました! 試食メモ 銀座三越の「菓遊庵」で購入。「菓遊庵」は全国の銘菓が買えるセレクトショップです。 今回購入したのは「クルミッ子」。鎌倉紅谷と言え...<続きを読む>
タイトルとURLをコピーしました