過去に書き溜めていた記事を順次公開切り替えしています。公開日は食べた日です。7/4更新の最新記事は「7/3 みすゞあられ」です。

東京都

国内のお菓子

ツィトローネンクーヘン [HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)]

バウムクーヘンで有名な「HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)」さんの「ツィトローネンクーヘン」です。日本語的には「レモンケーキ」でしょうか?ドイツのハノーファーのお店ですが、日本ではユーハイムで製造しているようですね。お菓子もラッピングもシンプルな見た目ですが高級感があります。商品そのものが綺麗なので陳列されているだけでものすごく魅力的に映りま...<続きを読む>
国内のお菓子

うまみ飴 [榮太樓總本鋪]

東京日本橋、「榮太樓總本鋪」さんの「うまみ飴」です。榮太郎の飴は以前ハマった時期がありまして、「梅ぼ志飴」を缶で持ち歩いていた時期があります...夏場は溶けちゃうので持ち歩かなくなりましたが、他の味も美味しいですね!今回は鰹節やだしで有名な「にんべん」さんとのコラボ商品「うまみ飴」です。しょっぱいのかと思いきや、原材料に塩分的なものはない飴です。塩飴などとは違う「おだし」を楽しめる一品でした。 ...<続きを読む>
国内のお菓子

銀座メゾンのプティ・フィナンシェ<ショコラ・バナーヌ> [アンリ・シャルパンティエ]

アンリシャルパンティエの店舗「銀座メゾン」の名前を冠した「プティ・フィナンシェ」です。アンリシャルパンティエの看板商品はフィナンシェですので、特別感のある商品ですね。店舗限定の商品となっています。 試食メモ 東京大丸店で購入。こちらは東京限定品です。 アンリ・シャルパンティエといえばフィナンシェ。世界で最も売れたフィナンシェで、年間販売個数がギネス登録されています。こちらはその...<続きを読む>
国内のお菓子

MIMIレギュラー [クラブハリエ(CLUB HARIE)]

今回は「クラブハリエ(CLUB HARIE)」さんの「バームクーヘン MIMIレギュラー」です。クラブハリエはバウムクーヘンのお店ですが和菓子の「たねや」と同じグループです。何を食べても美味しいので、新しい商品をみるとすぐに試してみたくなるお店ですね!なお、このサイトではお菓子の種類としては「バウムクーヘン」の表記で統一していますが、クラブハリエや他のブランドだと商品名を「バームクーヘン」として...<続きを読む>
国内のお菓子

かりんとう[ゆしま花月]

東京都文京区湯島の「かりんとう ゆしま花月」さんの商品「かりんとう」です。一般的な「かりんとう」とは違う可愛らしい見た目、しっかり食感で上品な甘さです。筆者はここの味が好きで20年来定期的に買っているお店です。 試食メモ 湯島の花月のお店で購入。花月は昭和20年代初めに創業しているということで、戦後間もない時期にできた歴史のあるお店です。お店の商品紹介にあるように花月のかりんとうは「...<続きを読む>
国内のお菓子

うさぎまんじゅう [上野 うさぎや]

東京上野の老舗「うさぎや」さんの「うさぎまんじゅう」です。「どらやき」も有名なお店ですが、「うさぎや」さんなので何か特別さを感じる商品です。見た目が可愛くて良いですね! 試食メモ 上野うさぎやに「どらやき」を買いに行ったのですが、あまりに可愛くて一緒に購入。「うさぎや」ですからね、うさぎのお菓子も買うべきでしょう! てのひらにちょこんと乗るサイズのうさぎまんじゅう。薯蕷饅頭(じ...<続きを読む>
国内のお菓子

どらやき [上野 うさぎや]

東京上野の老舗「うさぎや」さんの「どらやき」です。筆者は20年ほど前に湯島で働いていたことがありますが、その頃から「うさぎや」さんは行列がすごくて「どらやき」を買うのは大変でした。老舗なんですが、お店の看板とか、すごく可愛いと思います。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 上野うさぎやにて購入。うさぎやさんでは御朱印のお菓子版「御菓印」が...<続きを読む>
国内のお菓子

フルール・フルールアソルティ [YOKU MOKU(ヨックモック)]

シガールで有名な東京青山の「ヨックモック」さんの店舗限定商品の「フルール フルール」です。花のように綺麗に並んだラングドシャが魅力的です。一味違うヨックモックはプレゼントにいいですね。今回の商品はプレーンと宇治抹茶の2種類の味が入っています。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 三越本店で購入。こちらは三越本店限定品です。 ヨックモ...<続きを読む>
国内のお菓子

ビエ コンフェッティ アソルティ [YOKU MOKU(ヨックモック)]

シガールで有名な東京青山の「ヨックモック」さんの商品。「ビエ コンフェッティ アソルティ(Billet Confetti assorti)」の試食レポです。「ビエ コンフェッティ」「​ビエ コンフェッティ ショコラ」「ビエ コンフェッティ カフェ」の3種類入っています。「ビエ コンフェッティ」は以前に単品でも紹介しています。非常に気に入っている商品なので他の味も気になるところです。 ※この...<続きを読む>
国内のお菓子

ピスタチオ バクラヴァ [Nadir Gullu(ナーディル・ギュル)]

トルコのお菓子「バクラヴァ」の試食記録です。トルコのお店「Nadir Gullu(ナーディル・ギュル)」さんが東京銀座の松屋銀座に日本1号店をオープンしたので早速購入。店舗ができる前はイベント出店でナーディル・ギュルの商品を購入したことがあったのですが、ピスタチオをふんだん使った初めての味わいに驚きました。今回は複数種類購入したのでそれぞれ紹介していきます。 試食メモ 松屋銀座で購入...<続きを読む>
タイトルとURLをコピーしました