国内のお菓子 新栗くりかん [小布施堂] 信州長野小布施の「小布施堂」さんの商品。2024年の新栗を使った「くりかん」です!「くりかん」は栗を使った水羊羹ですね。栗の風味が感じられるこの季節だけの商品です。「新栗」「季節限定」「水羊羹」などなど魅惑の要素が詰まっています! 試食メモ 長野県小布施堂本店で購入。新栗の出るこの時期限定の商品です。 栗の季節の小布施町は賑やかでいいですね。そんな栗いっぱいの町で新栗の季節に出...<続きを読む> 2024.09.24 国内のお菓子
食べ歩き 栗子餅 【長野-小布施 竹風堂本店】[2024/9/21 食べ歩き] 今年も栗の季節がやってきましたよ!新栗を使ったお菓子が出てくる時期です!ということで栗好きの筆者が新栗目当てに長野県の小布施町に行ってきました。竹風堂さんで9月19日から販売開始している本店でしか食べられない期間限定商品「栗子餅(くりこもち)」を紹介します。栗の魅力を実感できる秋の味わいです。 お店メモ 長野県上高井郡小布施町にある、竹風堂本店。お店の前には大きな栗の木があります。お...<続きを読む> 2024.09.22 食べ歩き
国内のお菓子 芋ようかん [舟和本店] 東京、浅草の老舗「舟和」さんの「芋ようかん」です。小さい頃から何かと食べる機会が多く、慣れ親しんだ味ですね。さつまいもをそのまま切り出したような外見を持った羊羹です。羊羹というと小麦粉などの澱粉を使った蒸し羊羹、寒天を使う練り羊羹がありますが、舟和の芋ようかんは澱粉や寒天を使わない「ようかん」です。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ そ...<続きを読む> 2024.09.15 国内のお菓子
国内のお菓子 ウヤムヤ [乃し梅本舗 佐藤屋] のし梅で有名な山形の老舗の「乃し梅本舗 佐藤屋」さんの商品「ウヤムヤ」です。和風な洋菓子なのか、洋風な和菓子なのか説明が難しいですが、和テイストなショートブレッドです。商品名とパッケージがお気に入りです。今回は商品の由来説明が書かれている写真も掲載しています。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 日本橋三越催事にて購入。佐藤屋さんはどの催...<続きを読む> 2024.05.25 国内のお菓子
国内のお菓子 かりんとう[ゆしま花月] 東京都文京区湯島の「かりんとう ゆしま花月」さんの商品「かりんとう」です。一般的な「かりんとう」とは違う可愛らしい見た目、しっかり食感で上品な甘さです。筆者はここの味が好きで20年来定期的に買っているお店です。 試食メモ 湯島の花月のお店で購入。花月は昭和20年代初めに創業しているということで、戦後間もない時期にできた歴史のあるお店です。お店の商品紹介にあるように花月のかりんとうは「...<続きを読む> 2024.05.19 国内のお菓子
国内のお菓子 うさぎまんじゅう [上野 うさぎや] 東京上野の老舗「うさぎや」さんの「うさぎまんじゅう」です。「どらやき」も有名なお店ですが、「うさぎや」さんなので何か特別さを感じる商品です。見た目が可愛くて良いですね! 試食メモ 上野うさぎやに「どらやき」を買いに行ったのですが、あまりに可愛くて一緒に購入。「うさぎや」ですからね、うさぎのお菓子も買うべきでしょう! てのひらにちょこんと乗るサイズのうさぎまんじゅう。薯蕷饅頭(じ...<続きを読む> 2024.05.19 国内のお菓子
国内のお菓子 どらやき [上野 うさぎや] 東京上野の老舗「うさぎや」さんの「どらやき」です。筆者は20年ほど前に湯島で働いていたことがありますが、その頃から「うさぎや」さんは行列がすごくて「どらやき」を買うのは大変でした。老舗なんですが、お店の看板とか、すごく可愛いと思います。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 上野うさぎやにて購入。うさぎやさんでは御朱印のお菓子版「御菓印」が...<続きを読む> 2024.05.19 国内のお菓子
国内のお菓子 いしずえ [乃し梅本舗 佐藤屋] のし梅で有名な山形の老舗の「乃し梅本舗佐藤屋」さんの商品。和菓子と洋菓子がしっかり融合していると思えるお菓子です。お酒との相性も良い、オトナな味わいが楽しめました。佐藤屋さんのお菓子は総じて好きです。食べると新しい発見があります。(他の佐藤屋さんの記事はこちらから) 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 都内のデパートの催事にて購入。オンラ...<続きを読む> 2024.04.23 国内のお菓子
国内のお菓子 皕(ひょく)[小布施堂] 信州長野小布施の「小布施堂」さんの商品。お布施は栗のお菓子がいっぱい!今回は現地で購入した期間限定の商品「皕(ひょく)」の試食レポートです。商品の由来は写真を見てくださいませ。(写真はこちら)見た目も豪華!味も素晴らしい良い出会いでした。 試食メモ 長野県の小布施堂本店で購入。3月末~5月末の期間限定・数量限定商品でした。 商品名がまず読めないですよね。値札にふりがながあってよ...<続きを読む> 2024.04.23 国内のお菓子
国内のお菓子 ミニモナカ [白松がモナカ本舗] 宮城県仙台「白松がモナカ本舗」さんの「白松がモナカ ミニモナカ」です。仙台で有名な白松がモナカのミニサイズが楽しめる商品です。食べやすい一口サイズになっていて、味は4種類入っています。いろんな味が気軽に楽しめるセットになっています! 写真はクリック・タップで拡大できます。 20個入りです。薄い箱ですがサイズはコンパクトではないです パッケージ側面。一段なので箱は薄いです。 ...<続きを読む> 2024.03.29 国内のお菓子