過去に書き溜めていた記事を順次公開切り替えしています。公開日は食べた日です。7/4更新の最新記事は「7/3 みすゞあられ」です。

洋菓子

国内のお菓子

コーンフレーククッキー [湘南クリエイティブガトー 葦(あし)]

神奈川県平塚市「湘南クリエイティブガトー 葦(あし)」さんの「コーンフレーククッキー」です。ここの焼き菓子は大好きで今までも定期的に購入しているお店です。定番すぎて「食べてきたものリスト」に書くのを忘れているお菓子でした...「湘南チーズパイ」が有名ですね!ここの焼き菓子は総じて美味しいと思います。個人的にはコーンフレーククッキーはザクザクした食感がお気に入りです!他の商品も購入しているので、別...<続きを読む>
国内のお菓子

焼きマロンタルト [ケーニヒスクローネ]

兵庫県神戸市「ケーニヒスクローネ」さんの商品「焼きマロンタルト」です。ケーニヒスクローネの商品は美味しくて量もあるのに買い易い価格のものが多いですね。子供の頃から好きなお菓子屋さんの一つです。パッケージの品質も高いですが、美味しく食べる方法や、作り手のメッセージが書かれているカードが同封されていているのが印象的です。 試食メモ 高島屋横浜店にて購入。15時頃お店に行きましたが、残念な...<続きを読む>
国内のお菓子

クルミッ子 [鎌倉紅谷]

神奈川県鎌倉市「鎌倉紅谷」さんの「クルミッ子」です。鎌倉のお菓子として結構前からあるお菓子ですが、近年は人気が高く買うのが難しくなりました。何度も鎌倉や横浜で買おうとしたんですが、行列がすごかったり、完売で買えずじまい。ようやく買えました! 試食メモ 銀座三越の「菓遊庵」で購入。「菓遊庵」は全国の銘菓が買えるセレクトショップです。 今回購入したのは「クルミッ子」。鎌倉紅谷と言え...<続きを読む>
国内のお菓子

苺のラングドシャ [Riviere (リビエール)]

兵庫県尼崎「洋菓子店リビエール」さんの「苺のラングドシャ」です。猫モチーフの可愛らしい缶に入っていています。苺のラングドシャは2サイズ販売されていて、今回の記事で書いている缶入りと、より小さいサイズの箱入りがあります。リビエールさんのラングドシャは「プレーンのラングドシャ」「エスプレッソラングドシャ」に続いて3種類目になります。 試食メモ そごう横浜店で購入。2月から販売されている新...<続きを読む>
国内のお菓子

クラシックバウム [HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)]

「HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)」さんの「クラシックバウム」です。簡単に説明するとチョコがけのバウムクーヘンです。3月も終わりに近づき、暑くなり始めるとチョコレートコーティングのお菓子は持ち運びがしにくくなるので暑くなる前に楽しもうと購入しました! 試食メモ 銀座三越店で購入。「バウムクーヘン」と一緒に買ってきました。「バウム...<続きを読む>
国内のお菓子

バウムクーヘン [HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)]

「HOLLANDISCHE KAKAO-STUBE(ホレンディッシェ・カカオシュトゥーベ)」さんの「バウムクーヘン」です。海外のブランドでドイツのハノーファーのお店です。ドイツでバウムクーヘンを名乗るには定められた基準を満たす必要があり、この商品は本場のバウムクーヘンを名乗れる商品です!きめ細かい生地で非常に美味しかったです! 試食メモ 銀座三越店で購入。前回は伊勢丹新宿本店のホレン...<続きを読む>
国内のお菓子

万代太鼓 [大阪屋]

新潟県新潟市「大阪屋」さんの「万代太鼓」です。何となく懐かしさを感じる洋菓子(?)です。薄めに焼かれたバウムクーヘンにクリームが入っています。グリコのコロンっていうお菓子がありますが、「生コロン」と形容したくなる感じで食べやすいです。個包装の包みも取り出しやすい良い作りで、老舗のこだわりを感じることができました! 試食メモ 新潟出身の方に「笹だんご」とともにお土産でいただきました。新...<続きを読む>
国内のお菓子

焼きたてフィナンシェ [アンリ・シャルパンティエ]

兵庫県芦屋市の「アンリ・シャルパンティエ」さんの「焼きたてフィナンシェ」です。店頭で焼いている「出来立て」をその場で買うことができます!詳しくは記事で書きますが、これはおいしい!新たにフィナンシェのおいしさを発見できた感じです!冷めたフィナンシェを美味しく食べる方法も書かれているので自宅で出来立ての味を楽しむことができますよ。 試食メモ 銀座三越の催事にて購入。先日いただいた「いちご...<続きを読む>
国内のお菓子

生チョコの切れはし [バニラビーンズ(VANILLABEANS)]

神奈川県横浜市のクラフトチョコレート専門店「バニラビーンズ」さんの「生チョコの切れはし」です。一袋に複数種類の生チョコレートがランダムに入っていて、色々な味を楽しむことができます!いわゆる訳あり品的な商品で、販売店も限定されているので手に入れにくい商品ですが、安価にバニラビーンズさんのチョコレートを堪能できます。 試食メモ バニラビーンズベイサイドにて購入。三井アウトレットパーク横浜...<続きを読む>
国内のお菓子

いちごフィナンシェ詰め合わせ [アンリ・シャルパンティエ]

兵庫県芦屋市に起源をもつ「アンリ・シャルパンティエ」さんの「いちごフィナンシェ詰め合わせ」です。アンリ・シャルパンティエの看板商品の「フィナンシェ」と「いちごフィナンシェ」のの2種類がセットになっている商品です。以前「フィナンシェ」は記事にしていますので、今回は「いちごフィナンシェ」が中心の記事となります。 試食メモ お友達にいただいたお菓子です。まだ寒い日が続きますがとても春らしい...<続きを読む>
タイトルとURLをコピーしました