新潟県新潟市「大阪屋」さんの「万代太鼓」です。何となく懐かしさを感じる洋菓子(?)です。
薄めに焼かれたバウムクーヘンにクリームが入っています。グリコのコロンっていうお菓子がありますが、「生コロン」と形容したくなる感じで食べやすいです。
個包装の包みも取り出しやすい良い作りで、老舗のこだわりを感じることができました!
試食メモ
新潟出身の方に「笹だんご」とともにお土産でいただきました。新潟は何度か旅行したことがありますが、初めて知ったお菓子です。やっぱりまだまだ知らないお菓子がたくさんですね。お土産は新しい発見があって楽しくて嬉しいです!
今回いただいたのは「万代(ばんだい)太鼓」。作っている大阪屋は安政五年創業という歴史ある和菓子屋さん。長く愛されるお菓子、素敵ですね。
新潟県新潟市で行われている「新潟まつり」その祭の中で披露される「万代太鼓」をモチーフにしたお菓子だそう。細長いバウムクーヘンを太鼓の胴に見立て、中にクリームを入れたお菓子です。
密閉された袋に花火柄のお菓子の名前を書いた紙(ペーパーヘッダーと言うらしいです)がついています。この花火は新潟まつりのフィナーレは花火大会だそう。お祭りの雰囲気が感じられるパッケージですね!
写真はクリック・タップで拡大できます。





外袋は密閉されていますが、お菓子の個包装は密閉されているわけではないので要注意です。長さ約7.5cm、直径約2.5cmのソフトクッキー生地はバウムクーヘンのような年輪の模様がしっかり確認できます。中にクリームがたっぷり入っていて重みを感じますね。
生地は表面はサクッとした食感、中はふっくら。生地だけ食べるとちょっとパサつく感じがありますが、中のクリームがしっかり入っているので一緒に食べるとパサつきは感じませんでした。口どけもいいです。しっかり甘いですが2,3口で食べられるサイズで食べやすいですね。クセもなく飽きずにおいしくいただけます。紅茶と一緒にいただきましたが、コーヒーや日本茶など甘さのない熱い飲み物が合いそうです。
写真はクリック・タップで拡大できます。




新潟のお土産と言うと「笹だんご」や地域限定の「サラダホープ」などを選びがちですが、やはりまだまだ知らないおいしいものがたくさんありますね。新しいおいしいものを知ることができるのはやっぱり嬉しい!ぜひ今度は自分で買いに行きたいですね。
お菓子のデータ
- 商品名:万代太鼓
- 製造・販売元:大阪屋
- 内容量:6個
オシログ的評価
- 満足度:★★★☆☆
- パッケージ:★★★☆☆
- お土産向き:★★★☆☆
- リピート意思:ぜひまた食べたい
※このレーティングの評価基準についてはこちらに記載しています。
何となく食べたことがあるような、懐かしさを感じるお菓子でした。
生地部分に多少のパサつきを感じましたが、中のクリームと合わさることで食感は良くなります。甘さもちょうど良く、クセも少なく食べやすいお菓子です。
今回感心したのはパッケージ!包みに使われているのはセロファンとレーヨン紙ですが、このレーヨン紙があることで、生地がセロファンに付くこともなく、非常に取り出しやすいと感じました。セロファンもきっちり閉じられているのに剥がしやすく、包装の質が高いと感じました。
賞味期限は3/18にいただき、3/28が期限でしたので10日程度の日持ちでした。比較的短めだと思いますが、パッケージにも大きく「越後銘菓」と書かれていますし、お土産にも良いと思います!
触った感じが硬いとは言え、箱入りではないので潰れやすさはあります。持ち運び時は潰れないように注意する必要がありますね!
コメント