過去に書き溜めていた記事を順次公開切り替えしています。公開日は食べた日です。4/3更新の最新記事は「2025/3/30 クラシックバウム」です。

河川蒸気 小豆クリーム [菜菓亭]

国内のお菓子

新潟県新発田市「菜菓亭」さんの「河川蒸気(かせんじょうき)」です。
周りが黒糖蒸しパンのような生地で、小倉クリームを包んでいるという和洋折衷なお菓子です。
オフィシャルサイトによると8秒に1個売れているそうです!(※1)

※1 2025年3月28日現在のメーカーサイト情報です

試食メモ

新潟出身の方にお土産で「笹だんご」「万代太鼓」とともにいただきました。こちらも初めて見るお菓子!やっぱりお土産って嬉しいですね。地元の方がおいしいと思うものを選んでくださったので、さらに嬉しいです!

今回いただいたのは「河川蒸気(河川蒸気)」。洋風の蒸しどらやきだそうです。なんとものどかな風景が描かれたパッケージ。「河川蒸気」という名前は昭和初期まで越後平野の信濃川や阿賀野川水系で活躍していた蒸気船から名付けられているそう。

写真はクリック・タップで拡大できます。

袋を開けるとふわりと黒糖の香り。手のひらサイズのお菓子です。袋を傾けるだけでするっとお菓子が出てきました。紙に包まれているので袋の中でくっつかないのはとてもいいですね。周りの紙もはがしやすく、剥きながら食べれます。
船を模した半月型の洋風蒸しどらやき。黒糖風味の生地にたっぷりの小豆クリームが挟んであります。生地はふんわり、小豆たっぷりのクリームは口どけよく、優しい甘さ。冷やすとよりおいしいと書いてあったので冷やしたものも食べたのですが、私は常温のほうがふんわり食感とクリームの甘さ、黒糖の風味ををより感じられて好きですね。ただ、夏には冷やしたものがおいしいかもしれません。しっかり冷やすと甘さすっきり、クリームの冷たさが暑い日に合いそうです。紅茶といただきましたが牛乳にも合うと思います。

写真はクリック・タップで拡大できます。

素朴な味でおやつにちょうどいい大きさ。日持ちもするのでお土産に最適ですね。新潟で30年以上愛されているお菓子、次に新潟旅行に行く際は自分で「自分用お土産」に買いたいです。

お菓子のデータ

  • 商品名:河川蒸気
  • 製造・販売元:菜菓亭
  • 内容量:1個

オシログ的評価

  • 満足度:★★★
  • パッケージ:★★★
  • お土産向き:
  • リピート意思:また必ず食べたい

※このレーティングの評価基準についてはこちらに記載しています。

初めて食べた時にちょっと珍しい組み合わせのお菓子だと思いました。
周りが蒸しパンのような生地なので、中にクリームが入っていても油っぽさをあまり感じずに食べることができます。甘さはしっかり目ですがくどさはなく、黒糖生地の余韻が残ります。後日、日本茶でもいただきましたが相性は良かったです。
冷たくして食べても美味しかったですが、冷やすとクリームの油分と生地の味が馴染むのに少しタイムラグを感じたので、少し冷やす程度の方が食べやすいと思いました。
賞味期限は3/18にいただき3/29までなので約10日間ほどの日持ちです。「越後銘菓」と書かれているのに加え「8秒に1個売れている」商品なのでお土産にしても話題性がありそうですね!
持ち運びはしやすそうですが、箱入りでないので潰さないように気をつける必要がありそうです。
なお、オフィシャルサイトの通販で買うと工場直送でお届けしてくれるそうです!

<気になるお菓子屋さん>
今回の記事を書くにあたり、菜菓亭のwebサイトを見ていたのですが、気になるお菓子がたくさんありました。ロールケーキの中にロールケーキが入っているものとか、気になる商品が多数!通販もありですが現地にも行きたいですね!新発田までは行ったことがないなぁ…

コメント

タイトルとURLをコピーしました