過去に書き溜めていた記事を順次公開切り替えしています。公開日は食べた日です。5/9更新の最新記事は「2025/5/8 キャラメルザックル」です。

小倉汁粉 和三盆糖入 [とらや]

国内のお菓子

東京都港区「とらや」さんの「小倉汁粉」です。
だんだんと暑くなってくるこの季節、涼しげなパッケージに惹かれて購入しました。この小倉汁粉、季節でパッケージだけでなく中身も変わるそうです。夏バージョンは「麩焼き」、冬バージョンは「丸餅」と同じ商品でも季節感があっていいですね!

試食メモ

とらや赤坂店にて購入。行ってみたかった「とらや赤坂店」!
2018年に改装された建物はガラス張りの素敵な佇まい。地下にはギャラリーがあり、入場無料で見学できます。時期によって展示が変わるので何度行っても楽しめますね。今回は利用しませんでしたが菓寮(喫茶)もあります。限定品もあるので次はぜひ利用したいです。

とらや赤坂店の外観。中の作りも素敵です。

今回購入したのは「和三盆糖入 小倉汁粉(夏)」。涼やかな水色のパッケージ。粒あんのお汁粉です。冬のお汁粉とはパッケージ等に少し違いがあるようです。
紙袋の折り返し部分に食べ方が書いてあります。レトルトパウチ入りで温めても冷やしてもおいしくいただけるそう。扇形の麩焼きも付いています。せっかくなので冷やしたものと温めたもの、両方いただくことにしました。

まずは冷たい状態でいただきます。
しっかり冷やしたお汁粉に麩焼きを浮かべて盛り付けます。たっぷり入った小豆は皮まで柔らかいのに、しっかりした食感があります。さらりとしたお汁粉で、しっかり甘いけれどくどくない、すっきり上品な甘さです。麩焼きがとても香ばしく、パリッとサクサク食感。10分程度浮かべてそのままにしてみましたがサクサクが消えません。冷たいお汁粉ととても合いますね。

次に温めたものをいただきました。
温めるとよりサラサラなお汁粉になり、小豆も柔らかくなります。冷やしたものよりも甘さを強く感じました。かなり甘いです。夏の商品ですので冷やして食べる前提なのでしょうか、冷たいほうが甘さを感じにくくなりますからね。

冷たいものも温かいものも、緑茶といただきましたがとても合いました。コーヒーや紅茶も合いそうですが、やっぱりあんこですから日本茶といただきたいですね。

写真はクリック・タップで拡大できます。

店頭では1つから購入できましたが、お取り寄せですと粒あん・こしあん・白小豆の詰め合わせのみ購入できます。あんこがお好きな方には贈り物によさそうです。自分用なら店舗でお好きな個包装のものを買うのがいいですね。粒・こし・白小豆、それぞれの良さがありますから、好みを選べるのはうれしいですね。
今回は夏の商品をいただきましたが、冬のお汁粉ですと麩焼きではなく小さな丸餅が入っているそうです。温かいお汁粉にはやっぱりお餅が合いますから、次は冬の商品もいただきたいです!

お菓子のデータ

  • 商品名:和三盆糖入 小倉汁粉(夏)
  • 製造・販売元:株式会社 虎屋
  • 価格:¥626(2025年4月現在)
  • 内容量:151g(麩焼き1gを含む)

オシログ的評価

  • 満足度:★★★☆☆
  • パッケージ:★★☆☆
  • お土産向き:★★★☆☆
  • リピート意思:また必ず食べたい

※このレーティングの評価基準についてはこちらに記載しています。

最初に開けた時「量が少ない?」と思いましたが食べるとかなり甘さがあり、十分に満足感を得られる量でした。冷たいもの、温かいもの両方を食べましたが、感想としてしては「両方美味しい」というのが正直な感想です。季節問わず、美味しく食べることができる商品だと思います。
麩焼きの香りと食感が素晴らしく、一緒に食べると香ばしさと共に、お汁粉の甘さが広がります。この相性の良さは一度体験するとクセになりそうです。
賞味期限は4/18購入で8/24までと4ヶ月以上は日持ちします。お土産として買うには価格は手頃ですし、コンパクトで良いと思いますが、単品で購入する場合、持ち運ぶ際は箱入りではないので麩焼きが砕けないよう注意が必要そうです。商品自体は真夏でも常温で持ち運べるので贈答品としては使い易い商品だと思います。
やや甘さが強いと思いましたが、氷を浮かべると食べやすくなりそうです。お汁粉は美味しいので餡子が好きな方にはおすすめです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました