長野県小布施町「栗庵風味堂」さんの「ぷるぷるマロン」と「ぷるぷるマロン 小豆」です。
ぷるぷるの通り、水羊羹のようで水羊羹でない、不思議食感のお菓子でした。
栗の風味も良いですが、量もたっぷりです。あと、箱の作りが良いですね!
試食メモ
栗庵風味堂本店にて購入。小布施は新栗の時期はとても混雑しているので、ちょっと時期をずらしていくのも好きです。栗だけじゃなく、様々なフルーツも楽しめますし、季節限定商品もあって、いつ行ってもおいしいものがたくさんです。でもやっぱり、小布施と言ったら栗。栗のお菓子はいつも絶対に買って帰ります。
今回購入したのは「ぷるぷるマロン」、「ぷるぷるマロン 小豆」。どちらも夏季限定商品です。1個から購入できますが、1つずつのセット販売がありましたので、そちらを買ってきました。
とてもかわいらしい箱に入ったお菓子。淡いグリーンと淡いイエローが夏らしい色でいいですね。箱は曲線の折り目がついているだけで特殊なカットなどはされていません。折り目だけでこんな不思議な形になるのが面白いですね。箱を止めているテープを取って、窄まっているところをつまんで持ち上げると花のように開くのがとてもきれい!開けるところから楽しいです。
どちらも缶入りのお菓子。持ち運びに気を遣わずに済むのはとてもいいですね。しっかり冷やしていただきます。






ぷるぷるマロン
見た目は水羊羹のようなお菓子。大きな渋皮栗が真ん中に一つ入っています。ぷるぷるな生地はもっちりしていて、水羊羹というより外郎を柔らかめにしたような感じで、噛んで食べるお菓子です。栗は長野産ではありませんがしっかり国産栗使用。甘く柔らかいぷるぷる生地にも栗が使われていて、栗水羊羹のような味わいです。しっかり硬め食感の渋皮栗もおいしい!公式サイトには取り出してお皿に盛られた写真がありましたが、私はうまく取り出せませんでした…難しいです。お客様に出す際には、きれいにお皿に盛ってお出ししたいのでコツを知りたいですね。







ぷるぷるマロン 小豆
こちらは小豆の水羊羹のような見た目のぷるぷる生地に、栗の甘露煮が3つ入っています。小豆のぷるぷる生地はこちらも同じくもっちり。小豆の水羊羹のような味わいで、栗の甘露煮はしっかり甘く硬めの食感。2つの違う食感が噛んでいて面白いですね。甘さがしっかりあるので、1つで満足できる量です。







どちらも冷たい緑茶といただきましたが、とても合いました。甘さをお茶でリセットして、またひと口、がとてもおいしくいただけます。夏に最適な冷たいお菓子。1つから購入可能で、6個、9個の詰め合わせもあるので、お中元など贈り物にも良さそうですね。お取り寄せができますが、現時点では品切れになっているようです。
もちろん自分用のお土産にもいいですね。持ち帰りやすいお菓子ので、家に帰って旅を思い出しながら、ちょっと贅沢なおやつタイムが楽しめそうです。
お菓子のデータ
- 商品名:ぷるぷるマロン
ぷるぷるマロン 小豆 - 製造・販売元:株式会社 栗庵風味堂
- 価格:ぷるぷるマロン ¥648(2025年6月現在)
ぷるぷるマロン 小豆 ¥648(2025年6月現在) - 内容量:80g(1缶)
オシログ的評価
- 満足度:★★★★☆
- パッケージ:★★★★☆
- お土産向き:★★★★☆
- リピート意思:また必ず食べたい
※このレーティングの評価基準についてはこちらに記載しています。
箱の作りが好きです。見た目が可愛いですし、開ける楽しさがあって良いですね!
中の缶を見た時、プリントも何もなく、箱との差にちょっと驚きました。人に出す時はお皿などに出した方が良さそうですが、箱含めて楽しんで欲しいと思ったので、缶にも何か描いてあると嬉しいですね。(価格が高くなりそうなのでこのままでも良い気がします…)
中身は缶入りなので、常温で大丈夫です。持ち運びは楽だと思います。
■ぷるぷるマロン
小さく見えましたが食べると結構量があります。甘さもありますし、栗も大きく、歯応えがあるので1缶でも満足感は高かったです。ぷるぷるの部分は甘さは控えめですが栗の風味がしっかり。食感は良く、口溶けも良いです。渋皮栗の香りもよく、粒が大きいので栗好きには嬉しいですね!賞味期限は6/21購入で11/8までと4ヶ月半以上は日持ちします。
■ぷるぷるマロン(小豆)
ぷるぷるマロンと同様、小さく見えましたが食べると結構量があります。小豆のぷるぷる部分はより水羊羹に近い感じですが葛が使われているのでモチっとしたようなぷるぷる感です。口溶けも良く、食べやすさがあります。栗は甘露煮が3粒ほど入っていました、小さい缶にゴロゴロ入っている感じがして嬉しいですね!賞味期限は6/21購入で11/8までと4ヶ月半以上は日持ちします。
コメント