国内のお菓子 花びら餅 [京らく製あん所] 京都市下京区「京らく製あん所」さんの「花びら餅」です。新年に食べるお菓子として2025年最初に購入したお菓子になります。見た目も可愛くて綺麗!縁起物として食されてきた歴史があるお菓子です! 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 2025年1月2日にそごう横浜店「京らく製あん所」で購入。色々なお店でお正月のお菓子を売っていましたが今年の初お菓...<続きを読む> 2025.01.06 国内のお菓子
国内のお菓子 和三盆ロール [パティスリー ストラスブール] 神奈川県横浜市の「パティスリー ストラスブール」さんの「和三盆ロール」です。年末の来客のために「バウムクーヘンREY 3山」と一緒に購入しました。結構大きなケーキなので、一人用ではないですね。シンプルで柔らかく、食べやすいケーキなので子供からお年寄りまで好まれる味だと思います。お正月など、人が集まるときに重宝しそうなロールケーキです! 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこ...<続きを読む> 2024.12.30 国内のお菓子
国内のお菓子 堅パン / 堅パン(胚芽入り) [スピナ] 福岡県北九州市「スピナ」さんの堅パンです。今回は普通の「堅パン」と「堅パン(胚芽入り)」の2種類です!名前の通り「堅いパン」です。フワフワしていないパンではなく、下手すると歯が折れるレベルだと思います。非常に長持ちしますので、カンパンと同じように非常食としても良さそうですね。 オレンジのパッケージは普通の堅パン ベージュのような色のパッケージは胚芽入りです 写真はページ後半...<続きを読む> 2024.12.27 国内のお菓子
国内のお菓子 へんば餅 [へんば屋] 三重県伊勢市「へんば屋」さんの「へんば餅」です。今回は伊勢神宮 内宮の「おはらい町」で購入していますが、へんば屋は外宮にもお店があります。本店はちょっと離れた場所、宮川を挟んだ反対側にあります。宮川より先は馬で入れないので馬を返す場所(へんば)が由来のお菓子。日持ちしないのでお土産ではなく現地で食べるのもおすすめです! 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 ...<続きを読む> 2024.12.15 国内のお菓子
国内のお菓子 二軒茶屋餅 [二軒茶屋餅角屋本店] 三重県伊勢市「二軒茶屋餅角屋本店」さんの「二軒茶屋餅」です。伊勢神宮 内宮のおかげ横丁には「伊勢角屋麦酒」のお店に「二軒茶屋」の看板がありますが「二軒茶屋餅」は買えません!ちなみに伊勢神宮 外宮近くのお店では二軒茶屋餅を買うことができます。ちょっとレアな存在ですね! おかげ横丁の伊勢角屋麦酒のお店。二軒茶屋の看板も見えます。 二軒茶屋餅のお店。中の雰囲気がいいです。向かいにはビール...<続きを読む> 2024.12.15 国内のお菓子
国内のお菓子 さわ餅 [へんば屋] 三重県伊勢市「へんば屋」さんの「さわ餅」です。へんば屋といえば「へんば餅」が有名ですが、今回は「さわ餅」です。こちらの商品、賞味期限が当日中と非常に短いものでして、基本的に現地で食べないとなかなか味わうことのできないレア餅です。今回は伊勢神宮 内宮の「おはらい町」で購入しています。へんば屋は4店舗ありますが一部取り扱いのないお店もあるとのことなのでお気をつけください。 試食メモ へん...<続きを読む> 2024.12.15 国内のお菓子
国内のお菓子 安永餅 [柏屋商店] 三重県桑名市「柏屋商店」さんの「安永餅」です。今月は伊勢周辺のお餅を紹介してきましたが安永餅は桑名市のお菓子になります。形は平べったく、細長く、焼き目がついていて食感に特徴があります。トースターで温めるとお餅の食感も柔らかくなり、香ばしさも増してさらに美味しく食べれました! 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 東名阪自動車道上り「御在所S...<続きを読む> 2024.12.15 国内のお菓子
国内のお菓子 谷戸歩き [豊島屋] 神奈川県鎌倉「鳩サブレー」でとても有名な「豊島屋」さんの「谷戸歩き(やとあるき)」です。栗を使った期間限定の商品で、ずっしり重たい羊羹です。パッケージもなかなか凝った作りになっていまして、今回は写真多めです。 試食メモ 豊島屋本店にて購入。鎌倉はいつ行ってもいいですね。季節それぞれの景色が楽しめます。中でもやはり栗の季節!秋は欠かせません。限定商品、買ってきました。今回購入したのは「...<続きを読む> 2024.12.11 国内のお菓子
国内のお菓子 くりよせ [福田屋 熊本和栗庵] 熊本「福田屋」さんの「くりよせ」です。4種類の栗のお菓子が入った詰め合わせです!栗が好きなのでこのサイトでも栗菓子はよく記事にしていますが4種類も入っているのは楽しみです!お店としては「福田屋」ですが、箱には「熊本和栗庵」と書かれています。熊本県産の和栗にこだわっているのがわかりやすくて良いですね。 この商品はセット商品のため、記事では以下の4種類のお菓子を紹介しています。「栗千里」「栗好...<続きを読む> 2024.12.09 国内のお菓子
国内のお菓子 鶏卵われせんべい [深川養鶏農業協同組合] 山口県「深川養鶏農業協同組合」さんの「鶏卵われせんべい」です。鶏卵のせいべいということで、いわゆる「たまごせんべい」ですね。全国的に似た見た目のお菓子があると思いましたが「養鶏農業協同組合」と鶏に関する組合さんが作っている商品ということで期待して購入しました。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 東京・日本橋にある山口県アンテナショップ「...<続きを読む> 2024.12.06 国内のお菓子