過去に書き溜めていた記事を順次公開切り替えしています。公開日は食べた日です。4/3更新の最新記事は「2025/3/30 クラシックバウム」です。

OSHI-LOG編集部

国内のお菓子

鳩サブレー [豊島屋]

神奈川県の鎌倉でとても有名な豊島屋さんの「鳩サブレー」。神奈川出身の筆者が子供の頃から慣れ親しんだお菓子です。筆者がとても大好きなお菓子のひとつでサブレ系のお菓子を食べるとどうしても比べてしまう、サブレの基準となっているお菓子です。 試食メモ 豊島屋横浜高島屋店で購入。神奈川県民ならサブレと言ったら「鳩サブレー」です。鳩サブレではありません。鳩サブレーなのです。黄色い缶をお持ちの方も...<続きを読む>
国内のお菓子

松ぼっくり [豊島屋]

神奈川県鎌倉市。「鳩サブレー」で有名な豊島屋さんのお菓子「松ぼっくり」です。黒糖の金平糖です。確かに松ぼっくりっぽく見える...可愛い外見です。「松ぼっくり」は販売されている場所が限定されているのかあまり店舗で見ない気がしますが、豊島屋の通販では買うことができる商品です。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 豊島屋本店にて購入。豊島屋は神...<続きを読む>
食べ歩き

赤福氷【ジェイアール名古屋タカシマヤ 赤福茶屋】 [2022/4/30 食べ歩き]

2022年4月末、名古屋。ジャイアール名古屋タカシマヤにある「赤福茶屋」さんで「赤福氷」を食べてきました!赤福氷は4月下旬ごろから販売しているので、販売開始から間もないですね。伊勢のお店でも食べて感動しましたが、やはりいいものでした。 お店メモ 今回行った場所は名古屋駅直の高島屋地下にある赤福の店舗です。ここは「赤福茶屋」というイートインもあり、店内で赤福などを食べながら一休みするこ...<続きを読む>
国内のお菓子

シガール オゥ マッチャ [YOKU MOKU(ヨックモック)]

シガールで有名な東京青山の「ヨックモック」さんの「シガール オゥ マッチャ(Cigare Au Matcha Assorti)」です。抹茶のシガールですね。今回は缶入りで普通のシガールと2種類入っていますが、抹茶シガールのみを記事にします。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 横浜高島屋で購入。季節限定品です。 シガールの抹茶味。単...<続きを読む>
国内のお菓子

ひがしね梅 甘梅干し [松野屋]

山形県ひがしね市の「松野屋」さんの商品。「ひがしね梅 甘梅干し」の試食です。特徴は「とにかく大きい」こと。ひがしね梅は大きい品種でこれが梅干しになっても非常に大きい!甘梅干しなので程よい甘しょっぱさで食べやすく、お茶請けにぴったり。お茶の販売をしているルピシアさんの「お茶トモ」でも紹介されていましたね。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ ...<続きを読む>
国内のお菓子

シガール オゥ ショコラ [YOKU MOKU(ヨックモック)]

シガールで有名な東京青山の「ヨックモック」さんの商品「シガール オゥ ショコラ(Cigare Au Chocolat)」です。新年の挨拶の際、小さい子供用に購入しました。結局食べたくて自分用も買いましたけど...ヨックモック好きです。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 京急百貨店にて購入。でも青ではなく赤の包みです。 シガールが大...<続きを読む>
国内のお菓子

シガール [YOKU MOKU(ヨックモック)]

シガールで有名な東京青山の「ヨックモック」さんの商品。看板商品(?)となっている「シガール(cigare)」の試食レポです。子供の頃から好きな思入れのあるお菓子です。 試食メモ 横浜高島屋で購入。手土産に定番中の定番と言ってもいいと思います。青い缶はいただくと嬉しいものの一つです。大きい缶だとさらにうれしいです。季節限定のクッキーアソート缶もあってそれもまた素晴らしい。家にシガールの...<続きを読む>
国内のお菓子

ビスキュイ バトン バター [YOKU MOKU(ヨックモック)]

シガールで有名な東京青山の「ヨックモック」さんの商品。「ビスキュイ バトン バター(Biscuit Baton Butter)」の試食レポです。いくつか種類が出ているシリーズ「カジュアルコレクション」の商品です。 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 横浜高島屋で購入。店舗限定商品です。オンラインショップでは買えませんが、一部店舗では通年商...<続きを読む>
国内のお菓子

窯出しカステラ [文明堂]

カステラで有名な「文明堂」さんの工場で販売している「窯出しカステラ」です。横浜市金沢区の誇れる逸品を認定する制度「金沢ブランド」に認定されている商品です。セールの時は出来立てのカステラを刀のような大きな包丁で目の前で切ってくれます。試食の大きさも嬉しいイベントですね!(例の感染症拡大前の話ですが) 写真はページ後半にあります。写真をご覧になりたい方はこちらから。 試食メモ 横浜...<続きを読む>
食べ歩き

朔日餅 3月 よもぎ餅【三重-伊勢 赤福本店】 [2020/3/1 食べ歩き]

赤福では毎月1日に「朔日餅(ついたちもち)」という特別な商品を販売しています。朔日餅をいつか体験しようと思っていたところ伊勢方面に行く機会ができたので気合を入れて行ってきました。コロナで外出を控えている方も多いのか、以前見聞きした情報と違い人は少なかったです。色々な草餅を食べてきましたが、最高の一つだと思います。 お店メモ 場所は伊勢神宮の参道沿いにある赤福本店です。毎月1日は「朔日...<続きを読む>
タイトルとURLをコピーしました